fc2ブログ

綾瀬水門は閉鎖中

74001.jpg本日25日は、久方ぶりに自艇での近場回りに出かけてきました。最高気温23℃、朝はちょっと肌寒く感じるくらいの爽やかさ。つい先日までの暑さがウソのようです。

空模様は雲が多く、たびたび陽が陰るのが残念ではありますが、初秋の風を楽しみながら、まずは荒川を遡上。先日の台風の余波で、川面には流木やゴミが少なくなく、右へ左へと避けながら河水を分けて進みます。

74002.jpgはなから何ですが、一つ航路情報です。

10km地点を過ぎてしばらく、右手に綾瀬水門が遠望できるあたりで、異常を察知。

あれ? 綾瀬水門、閉じていないか? それに水路の入り口には、赤地に白線1本の標識…「進入禁止」が! 何事ならんと、舵を切って近づいてみると…。

74003.jpg

74004.jpg閉鎖されていますね。両堰柱には足場が組まれて、何やら工事中の様子。これでは、下流の中川水門から出入りするしかなさそうです。

入口角にお知らせ看板(右写真)があったので、近寄って読んでみると、通航止めは「8月下旬より3月下旬頃まで」。ずいぶん漠然とした工事期間ですが、来年春まで通れないのですね。

まあ、今や綾瀬川に用のある船艇は、工事関連か私のようなモノ好き(笑)のどちらかだと思われますので、あまり困る人はいないかもしれませんが。

74005.jpg
特におとがめもなかったので、水路に半分ほど入ってから、貴重な工事中の表情を一枚。ずいぶん高いところ、巻上機室の直下に足場が組まれているようですが、さて何の工事でしょうか。

……と、ここまで書いてから検索してみたら、「綾瀬水門耐震対策(H22)工事」(荒川下流河川事務所)がヒット。耐震補強の工事だったのですね。計画の詳細については、「河川構造物のレベル2耐震対策検討(綾瀬水門)」(PDF)に詳しく書かれています。綾瀬水門での経験をもとに、今後は他の水門にも、同様の工事を施してゆく予定のようですね。
撮影地点のMapion地図

(23年9月25日撮影)

(『新芝川再訪…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 荒川綾瀬水門

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する