fc2ブログ

7月23日の川景色…4

(『7月23日の川景色…3』のつづき)

69031.jpg
傾いだ支塔が特徴の斜張橋、しおかぜ橋をくぐって。

くねくね曲がりつつ京葉線や道路をまたぐ、タイドアーチや鋼桁橋の陸橋部と、運河を渡る斜張橋を合わせて一本の橋とみなしているという、ちょっと無理のある橋でもあるんですよね。

69032.jpg左右をマンションに挟まれて、いかにも窮屈そうなクレーンつき建屋。ヤンマーの看板を掲げていることもあり、前を通るたびにそれこそ「ヤン坊マー坊」のテーマソングをフルコーラスで歌って(!)応援したくなるくらいです。

Mapion地図によると、社名は「マエカワヤンマー販売」とのことです。

69033.jpg

69034.jpgそのまま直進しようとしたら、京葉線の高架越しにのぞいた墨田川造船の岸壁に、建造中の巡視艇(上写真)を発見! いそいそと舵を切って、東雲北運河にちょっと寄り道です。

すでに進水を終えて、上部構造物を艤装中ですね。船名は「はたぐも」、現在量産中の「はやぐも」型の一隻かと思いましたが、ハルナンバーからして違うようです。もしかして、これが「新23メートル型」の第一陣なのかしら? ご存知の方、ご教示ください。
右写真、建屋の中でも保安庁船艇らしい船が建造中でした。
撮影地点のMapion地図

69035.jpgそして毎度おなじみ、曙北運河の古賀オール前を通過して、本日のお散歩はおしまい。

今日は曳船・しんめい丸(そういえば『曳船犬』にしばらく会っていないなあ)もお出かけ中のようだし、バージも一隻のみでがらんとした感じですが、さっぱりと片付けられて、いつもと変わらぬ美しさ。さすが古賀さんです!


(23年7月23日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 汐見運河東雲北運河曙北運河巡視艇古賀オール墨田川造船

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する