fc2ブログ

日本橋が洗われたらしい…1

49001.jpg
2月13日は、用事があってマリーナへ。用足しと艇の掃除が済んだらすぐに帰るつもりだったのですが、この時季としては暖かで、しかも好天だったこともあってムズムズしだし、やっぱり小1時間でも走ってこようと、もやいを解くことに。事実上の本年初出航です。

風は少しあったので、隅田川など広いところへ出ると、さすがに寒風が身に沁みますが、お天気とあって水辺の人出も多く、おなじみ永代橋も陽射しに輝いて、ディテールもくっきりのいい表情です。

49002.jpg少し前に、新聞で日本橋がクリーニングされた記事を読んだので、どんな塩梅かなと見てみたくなったもこともあり、短時間のお散歩としては格好の目的地ができたと、日本橋川へ向かうことに。

雨の降らない日が続いたこともあって、水の透明度も高く、浮流物も少ないので、気持ちの良い川走りが楽しめます。


49003.jpg湊橋を過ぎ、首都高向島線が入ってくるあたり、右手の桟橋には、何か資材を積んだ台船と、通船・曳船各一隻がもやっていました。

日本橋水門が更新工事中ということもあり、積んであるものが気になります。扉体にしては厚みもなく、一枚の幅も狭いですから、巻上機室の側壁か何かかしら。


49004.jpgで、その日本橋水門の工事進捗状況をば。
巻上機室の載るガーダーはすでに架設を終え、すでに上屋の工事に取り掛かっているようです。やはり台船に積んであったのは、側壁だったのでしょうか。

足場に隠れてよく見えませんでしたが、扉体はすでに差し込まれたのでしょうか、それとも単なる角落とし?
撮影地点のMapion地図

49005.jpg
建て替え決定の報道がされたこともあって、カメラを向けずにはおられない三菱倉庫本社ビル(三菱倉庫/本店ビルを125億円で建替え 物流ニュースのLNEWS)。

水上からではアングルが限られてしまいますが、こちら側からでも十分鑑賞に堪えるこのディテールを、こうして仰ぎ見られるのはあとどのくらいなのでしょう。報道では、外観を保存しながら、とのただし書きがついていますので、あるいは丸の内のいくつかのビルで見られるようなやり方が、採用されるのかもしれません。
撮影地点のMapion地図

(23年2月13日撮影)

(『日本橋が洗われたらしい…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 隅田川日本橋川日本橋水門台船三菱倉庫

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する