茂森橋、2年後に架け替えか?

●今日は暖かで風もない、穏やかな良いお天気に誘われて、江東区は木場公園周辺に、陸路お散歩へ出かけてきました。
木場といえば大横川、大横川といえばかの最低橋・茂森橋(しつこいようですが桁下高は公称A.P.+2.3m)に挨拶しなければ気が収まらないのは、まあパターンなんですが、周りをウロウロして写真を撮っていたら、ご近所に住んでいるという初老の男性に声を掛けられ、四方山話をするうちに、衝撃的な話を聞くはめになりました。
茂森橋は2年後に架け替えられる
というのです!
●男性の話を要約すると、
・現地に来た都の職員から、茂森橋は2年後に架け替えられると聞いた。
・茂森橋の前後にある水管橋も併せて撤去され、更新(埋設?)されるらしい。
とのことでした。
【念のためお断りしておきますが、都建設局に確認したわけではありませんので、確定情報ではありません。近いうちに何らかの形で確認を取り、改めてお知らせできればと思います。】
●愛しの最低橋が無くなると聞いて、もちろんショックは大きく、悲しい話であることはいうまでもないのですが、「ああ、やはり…」という思いがあったことも否定できません。
「三土氏と水路行…5」でも書いたように、ここ数年で、他の橋の補修風景はよく目にしていたにもかかわらず、茂森橋にはまったく手が入らなかったあたりで、「そろそろお役御免かも」と心配していた矢先でしたから、悪い予感が裏打ちされた形になりました。
ちなみに、鋼桁部の塗り替えは平成7(1995)年から15年も行われておらず、錆びも目立っており、またコンクリート部分の傷みも激しく、ろくな補修が行われていないことは、「茂森橋哀歌…1」ほかで紹介したとおりです。15年放置されるのは、都内の橋では普通なのでしょうか。
●ううん、小石川橋の後を追うように、またひとつ震災復興橋が消えてしまうのか…。
数少ない「鋼桁橋のラーメン橋台橋」の生き残り、しかも都内感潮域最低桁下高を誇る(誇ってはいないか)「最低橋」。
今はただ、この情報が間違いであることを祈るばかりです。

(22年12月5日撮影)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 閘門様平癒祈願
- 北十間川樋門の閘門化は成るのか?
- 茂森橋、2年後に架け替えか?
- 堀留橋でクルマが日本橋川に転落
- 砂町運河で事故?
コメント
コメントの投稿