fc2ブログ

最強可航河川・中川散歩…11

(『最強可航河川・中川散歩…10』のつづき)

30066.jpgだいぶ間が空いてしまいましたが、再開します。あともう少しですので…。

元荒川の合流点から、上流側を見たところ。相変わらず魚探は効かず、ちょっと不安ではあるのですが、川藤に少しでも近づきたい気持ちから、戻したスロットルを倒し、そろそろと微速前進。

右手前方、こんもりとした里山のような木立が見えてきました。

30067.jpg
高い建物が少なくなり、両岸の風景が開けてきただけに、この小さな森のこんもり加減はいかにも目立ちますね。航行上の良い目標にもなります。

こういった森は、神社かお寺の境内と相場が決まっているのですが、帰宅後に地図で確かめたら、意外や園芸センターの敷地でした。

30068.jpg木立を透かしてちらりと見えた、これは石造りの…煙突でしょうか。

酒造会社か何かがあるのかと思わせる造りでしたが、帰宅後検索してもそれらしいものはヒットせず、位置的に見て、吉川市役所庁舎の敷地内のようでした。



30069.jpgもっとも、吉川市役所付近に到達したことは、信号に掲げられた「吉川市役所前」の看板を見て、初めて実感できたわけで…。

何度も同じようなことを言って恐縮ですが、思えば遠くに来たもんだ、としみじみ。だって、江戸川で言えば、利根運河も間近に望めようというくらいの遡上距離なんですよ?
撮影地点のMapion地図

30070.jpgここで左側、越谷市の岸に沈船を発見。27ftはあろうかという、フライブリッジ付きの立派な艇…ご愁傷様です。

まあ、このくらいのインアウトドライブ艇(よく確かめませんでしたが、多分そう)でも、遡上してこられる水深はあるのであろうと、びくつく自分を納得させつつ、さらに前進。


(22年5月4日撮影)

(『最強可航河川・中川散歩…12』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 中川

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する