ちゃんと写真撮ってました

●ええ…、もうすでに殿のお宅で暴露されてしまった(ご紹介ありがとうございますです、はい)ので今さらではあるのですが、土木趣味者の皆さんはご存じ、テレビ東京の名番組「空から日本を見てみよう」よりありがたいことにお声掛けいただき、橋好きの妙なおっさんとして、ほんの一瞬ですが、出演させていただいてまいりました。
●今回のお題は、江戸川区。荒川、中川、新中川、そして江戸川と、東西に貫く大河川の集中するこの地域、水路趣味的にも見逃せない物件が少なくないのですが、番組スタッフが注目したのは、斜めに架かっている橋の多い新中川。
中でも造形的に一頭地抜きんでている、明和橋を取り上げてくださったのは、この一見古風な造作が気に入っている船頭としても、嬉しいことでした。
一日だけ、一足早い夏休みをもらって新中川におもむいた撮影日は、幸いにして白い雲がぽっかり浮かぶ快晴。この後風が強くなりましたが、朝は水鏡で「逆さ明和橋」が楽しめるほど穏やかでした。
【撮影地点のMapion地図】

●スタッフS氏の指示を受けて、我が艇とともに河道中央に陣取り、明和橋にコンデジを向け、とにかく撮る、撮る、撮る!
…いや、こういう場合は、あえて撮らなくともよいような気もするのですが、カメラを構えているだけでは何か悪いようで、後で数えたら32枚も撮っていました。さすがに最後の方では気づまりになってきて、ズームでアップを撮っているあたりがなんとも。
●しかし、こうして改めて眺めても、明和橋は素敵な橋ですね、新中川で一番の名橋と言っても、言い過ぎではないでしょう。
ちなみに、ウィキペディア「明和橋」によると、この橋を造った松尾橋梁はすでになく、IHIの完全子会社(ウィキペディア『IHIインフラシステム』参照)になったとのこと。
旧ブログで初めて紹介したときは、まだ松尾橋梁のサイトがあり、明和橋のスペックも写真とともに掲載されていたので、時代の流れを感じさせます。

厳しい暑さの中、艇上までお付き合いくださり、本当にお疲れさまでした。興味深いお話も聞かせていただいて、楽しい撮影となりました。東京の水辺が少なからず登場する番組だけに、今後も期待に胸ふくらませて拝見します!
(22年7月8日撮影)

にほんブログ村
- 関連記事
タグ : 新中川明和橋空から日本を見てみよう
コメント
番組を拝見しました
Re: 番組を拝見しました
>小川さん
ご覧いただき、ありがとうございました。
アガリ症でどうもうまくしゃべれず、お見苦しいところをお見せして恐縮です。
明和橋は本当に格好の良い橋ですね、何度訪れてもほれぼれと見上げてしまいます。
しかし、今回も面白かったですね。造船所や新川の昔の写真には、目が釘付けになりました。「空から」「和風」とも、スタッフが水辺に造詣がある方がおられるので、今後も目が離せませんね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
アガリ症でどうもうまくしゃべれず、お見苦しいところをお見せして恐縮です。
明和橋は本当に格好の良い橋ですね、何度訪れてもほれぼれと見上げてしまいます。
しかし、今回も面白かったですね。造船所や新川の昔の写真には、目が釘付けになりました。「空から」「和風」とも、スタッフが水辺に造詣がある方がおられるので、今後も目が離せませんね。
はじめまして
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
この度はテレビ出演おめでとうございます。
私も、新中川や荒川、ベイエリアにpwcやボートで
徘徊しています、もしどこかでお会いしましたら、手を振らせて頂きますので(^^)どうぞ宜しくお願い致します。
これからのご活躍をお祈りしております、
この度はテレビ出演おめでとうございます。
私も、新中川や荒川、ベイエリアにpwcやボートで
徘徊しています、もしどこかでお会いしましたら、手を振らせて頂きますので(^^)どうぞ宜しくお願い致します。
これからのご活躍をお祈りしております、
Re: はじめまして
>しんちゃんさん
ご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ拝見しました、花火大会を愉しまれたご様子、楽しく拝見しました。このときの江戸川閘門、さぞかし凄まじいギッシリぶりだったでしょうね。見てみたかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ拝見しました、花火大会を愉しまれたご様子、楽しく拝見しました。このときの江戸川閘門、さぞかし凄まじいギッシリぶりだったでしょうね。見てみたかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
見逃しました
がーちゃんの記事で、オンエア後に知りました。
よく見ている番組だっただけに、残念です。
録画撮りの時には「くもじいじゃっ!」と直接言われることはないのでしょうね(笑)。
よく見ている番組だっただけに、残念です。
録画撮りの時には「くもじいじゃっ!」と直接言われることはないのでしょうね(笑)。
Re: 見逃しました
>シルバさん
いや、見ていただけなくて残念なようなホッとしたような…。
> 録画撮りの時には「くもじいじゃっ!」と直接言われることはないのでしょうね(笑)。
「『くもじいじゃ』の呼びかけに『はーい』の返事はないだろ」とのツッコミを知人より
いただきました。イメージトレーニングが足りなかったようです。
いや、見ていただけなくて残念なようなホッとしたような…。
> 録画撮りの時には「くもじいじゃっ!」と直接言われることはないのでしょうね(笑)。
「『くもじいじゃ』の呼びかけに『はーい』の返事はないだろ」とのツッコミを知人より
いただきました。イメージトレーニングが足りなかったようです。
コメントの投稿
「空から日本を見てみよう」のオンエア拝見しまして、
なんとなくピンとくるものがあり……
こちらを覗いてみましたら、やっぱり「水路をゆく」の管理人様とわかり興奮してしまいました。
明和橋、すてきですね。「くもみ」風にいえば「じゅるる♪」って感じです。
青空に映えて流麗なアーチ!
私も橋鑑賞が好きなのですが、趣味歴が浅くまだ知らないことばかりです。
今後もブログ拝読し、楽しく勉強させていただきく思います。
(先日の「和風総本家」“東京水辺物語”も良かったです。
今後も水辺にまつわる番組の放映があればと楽しみです)