fc2ブログ

お花見は寒かった!

最初、3月28日にお花見に出る予定だったのですが、あまりの天候の悪さに一週間延期、4月4日に出ることにしました。前日までの天気予報では、晴れ時々曇り、最高気温13℃と、まずまずだったのですが、さて、フタを開けてみると…。

28001.jpgもうすんごく寒い。

後で聞いたところでは、気温9℃だったとか! まあ、雨が降っていないだけマシと、おなじみ桜高密度河川・大横川へ。
潮時もよろしく、14時の0.29mまで下がる一方。また一週間ずらしただけあって、期待通りの満開状態、船影も濃く沿道もにぎやかと、寒いながらも楽しめました。

28002.jpgさくらまつりの主会場、石島橋を望むところまで来ると、航路中央に和船が一隻停まって、橋の上にはもの凄い人だかりが。近づいてみると、舟を舞台に、橋を観客席にした新内流しの公演中でした。

これは反転するしかないかな、と思っていたら、艫に座る「和船友の会」の会員の方から、手振りで「右を通ってよい」との指示が。大勢の観客の皆さんに悪い気もしましたが、お言葉に甘えて、最徐航で通らせていただくことに。

28003.jpg
おかげで、新内流しのお二人の美声を楽しませていただくことができました。
しかし、左で櫂を突いて立つ、会員の方の凛々しいこと!

満開の桜、緋毛氈の真紅、お二人の墨染めの着物と、美しいコントラスト。公演のお邪魔をしてしまいましたが、実によいものを見せていただきました。ありがとうございました。
(この写真のみ、友人のI君撮影)

28004.jpg寒さをこらえて、目黒川も訪ねてみると、こちらも満開。
しかしえらい輻輳ぶりで、行き合いブネがあるたびに引き波にもまれるありさま。帰路はPWC艇隊にも追い越され、なかなかスリリングではありました。

「この寒さだから、出船もだいぶ少ないだろう」との予想は大ハズレ。年に一度しかない桜の季節、美しい桜並木と、水路の賑わいを味わえる楽しさにくらべたら、寒さなどものの数じゃないということですよね。


(22年4月4日撮影)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 大横川旧大島川江東内部河川目黒川

コメント

毎度、ニアミスです!

お久しぶりです!
このさくらまつりの運営で、3週間とも記録係でカメラを持ってうろうろしておりましたから、
きっと外輪太郎さんのボートを見ていたに違いないのですが…
撮りまくった写真の中に、それらしきボートを探してみましょう。

近々、このさくらまつりを題材にした写真コンテストを企画する予定ですので、良かったらぜひご応募を♪

Re: 毎度、ニアミスです!

>lonechuck999さん
お祭りの記録係、お疲れさまでした。今回もお邪魔させていただきました、皆様によろしくお伝えください。
写真の方は、曇りだったせいか、ほとんどがピンボケという惨敗に終わりました。とてもコンテストに応募できるようなものでは…。

No title

目黒川は1昨日遡行して桜よりも「船入場」に辿り着けるか試してみました。
現在の船入場は岩がゴロゴロしていて後一歩のところでインフレータブルと言えど船は入れませんでした。残念無念。
資料館も有って目黒川水運の記録も有りそうなのでそれこそ船で見に行きたかったのですが・・・

Re: No title

>夢民丸さん
>船入場
あの地名には惹かれるものがありますよね。
目黒新橋上流が未浚渫区間なのが残念なところ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する