紅の橋脚?
●あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、本年もどうかよろしくお願い申し上げます。
年頭にふさわしく、縁起のよい(のか?)話題をおひとつ。
●「高架下が鳥居びっしりに似ている件」のコメント欄で、奉納鳥居の写真を貸してくださった、ちょぶさん(がーちゃんのお父さん)と以下のようなやりとりをしていたら…。
---------------------------------
あっ、ほんとうだ。
赤く塗っちゃいたいぐらいですね。
2009.12.30 | がーちゃん .
---------------------------------
> 赤く塗っちゃいたいぐらいですね。
それだ!
高架下のイメージが変わりますよ!
2009.12.30 | 外輪太郎 .
---------------------------------
●すごい勢いで、橋脚を朱塗りに加工した画像を送ってくださいました!

●こっこれは…サイケだ。サイケが、実はどういうものかよくわかっていないところが痛いのですが、とっさに口をついて出てしまいました。
地元の人のことを思うと、ちょっと考えものではありましょうが、これが実現したら、下を走ったときさぞキレイだろうなあ…と、能天気な妄想。
●常日頃から、水門の扉体は昔のように、赤く塗ってある方が視認性がよく、危険防止にもなると公言しており、また赤い船や電車も大好きな船頭ではありますが、橋脚の場合、数が数だけに、何か桁下空間のフンイキが一変しそうですよね。
高架下水路に並ぶ橋脚としては、小さい部類になるここ南前堀の橋脚群も、鳥居に見立てるとやはり巨大ですね。これ一本一本が奉納鳥居だとしたら、氏子が破産しそうで怖いです(笑)。
ちょぶさん、私の妄想を迅速に画像化してくださり、ありがとうございました!
すんごい初夢が見れそうで楽しみです!

にほんブログ村
年頭にふさわしく、縁起のよい(のか?)話題をおひとつ。
●「高架下が鳥居びっしりに似ている件」のコメント欄で、奉納鳥居の写真を貸してくださった、ちょぶさん(がーちゃんのお父さん)と以下のようなやりとりをしていたら…。
---------------------------------
あっ、ほんとうだ。
赤く塗っちゃいたいぐらいですね。
2009.12.30 | がーちゃん .
---------------------------------
> 赤く塗っちゃいたいぐらいですね。
それだ!
高架下のイメージが変わりますよ!
2009.12.30 | 外輪太郎 .
---------------------------------
●すごい勢いで、橋脚を朱塗りに加工した画像を送ってくださいました!

●こっこれは…サイケだ。サイケが、実はどういうものかよくわかっていないところが痛いのですが、とっさに口をついて出てしまいました。
地元の人のことを思うと、ちょっと考えものではありましょうが、これが実現したら、下を走ったときさぞキレイだろうなあ…と、能天気な妄想。
●常日頃から、水門の扉体は昔のように、赤く塗ってある方が視認性がよく、危険防止にもなると公言しており、また赤い船や電車も大好きな船頭ではありますが、橋脚の場合、数が数だけに、何か桁下空間のフンイキが一変しそうですよね。
高架下水路に並ぶ橋脚としては、小さい部類になるここ南前堀の橋脚群も、鳥居に見立てるとやはり巨大ですね。これ一本一本が奉納鳥居だとしたら、氏子が破産しそうで怖いです(笑)。
ちょぶさん、私の妄想を迅速に画像化してくださり、ありがとうございました!
すんごい初夢が見れそうで楽しみです!

にほんブログ村
- 関連記事
コメント
賀正
伏見稲荷的
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。
伏見稲荷の千本鳥居のような画像になりますね。
錆止め塗装だけで良くなるから、鉄橋の場合は安上がり。
本年もよろしくおねがいします。
伏見稲荷の千本鳥居のような画像になりますね。
錆止め塗装だけで良くなるから、鉄橋の場合は安上がり。
Re: 賀正
>bittercupさん
あけましておめでとうございます。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
イヤ、恐縮です…。初夢ならぬ初妄想ということで。
あけましておめでとうございます。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
イヤ、恐縮です…。初夢ならぬ初妄想ということで。
Re: 伏見稲荷的
>bbsawaさん
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
お稲荷さんの奉納鳥居びっしりは各地にありそうですから、わかりやすい例えではありそうです。鉄製橋脚の高架下があったらまた、おもむきの違うものになりそうですね。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
お稲荷さんの奉納鳥居びっしりは各地にありそうですから、わかりやすい例えではありそうです。鉄製橋脚の高架下があったらまた、おもむきの違うものになりそうですね。
No title
あけましておめでとうございます。
あはは、勢いで塗ってしまいました。使っていただいて光栄です。
今年もよろしくお願いいたします。
あはは、勢いで塗ってしまいました。使っていただいて光栄です。
今年もよろしくお願いいたします。
Re: No title
>がーちゃんさん
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
素敵なお年玉をいただいたおかげで、いい初夢を見させていただきました。ありがとうございました!
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
素敵なお年玉をいただいたおかげで、いい初夢を見させていただきました。ありがとうございました!
No title
あけましておめでとうございます
宗教ってある意味「サイケ」みたいなもんですから(w
しかし、もし本当に塗ったら一般人にはなかなか見られない参道になりますいよね
御利益ありそうなかんじがします
宗教ってある意味「サイケ」みたいなもんですから(w
しかし、もし本当に塗ったら一般人にはなかなか見られない参道になりますいよね
御利益ありそうなかんじがします
Re: No title
>TAKEさん
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
おっしゃるとおり、この奥に住吉さんみたいに水上交通の神様があったら、船でゆくには格好の参道になるんですけどね。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
おっしゃるとおり、この奥に住吉さんみたいに水上交通の神様があったら、船でゆくには格好の参道になるんですけどね。
くぐりたくなる橋脚?
まるで、京都の伏見稲荷みたいですね。
鳥居がずらりとならぶ、あの参道です。
その下を船で通って、その先には「本殿」が…なんて。
「高架橋の神様」みたいな神様が鎮座する本殿が…
鳥居がずらりとならぶ、あの参道です。
その下を船で通って、その先には「本殿」が…なんて。
「高架橋の神様」みたいな神様が鎮座する本殿が…
Re: くぐりたくなる橋脚?
>lonechuck999さん
おお、伏見稲荷を連想された方は二人目です。行ったことはないのですが、さぞすごい数の鳥居なのでしょうね。
ビルの屋上に神社がおわす例は結構ありますから、高架下を守る神様があっても素敵ですよね。
おお、伏見稲荷を連想された方は二人目です。行ったことはないのですが、さぞすごい数の鳥居なのでしょうね。
ビルの屋上に神社がおわす例は結構ありますから、高架下を守る神様があっても素敵ですよね。
賀正
明けましておめでとうございます。
私の持って無いマニアックかつ独特な視点での水路&水門鑑賞っぷり、今年も楽しませてくださいね。
昨日は新春撮り歩記で例の東雲運河も見てきましたよ~
ttp://photozou.jp/photo/album/287341
私の持って無いマニアックかつ独特な視点での水路&水門鑑賞っぷり、今年も楽しませてくださいね。
昨日は新春撮り歩記で例の東雲運河も見てきましたよ~
ttp://photozou.jp/photo/album/287341
Re: 賀正
>すぎちゃんさん
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
恐縮です、引き続きお付き合いいただければ幸いです。
写真拝見しました、お天気でよかったですね。3日は川に出ていたのですが、残念ながら東雲運河は通りませんでした。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
恐縮です、引き続きお付き合いいただければ幸いです。
写真拝見しました、お天気でよかったですね。3日は川に出ていたのですが、残念ながら東雲運河は通りませんでした。
コメントの投稿
本年もよろしくお願いします。
新春らしい写真ですね。