fc2ブログ

扇島閘門みたび…2

(『扇島閘門みたび…1』のつづき)

11051.jpg…ええ、旧ブログからご覧くださっている方は、すでにご承知かと思いますが、この大割水路側ゲートに登って眺める景色が、また絶景で…。いえいえ、本当はいけないことですので、お勧めはいたしませんが。

まあ、毎回ここへ上がって、エンマ側ゲートを撮っているので、今回も定点撮影をしたいと思ったわけです。では失礼して…。

11052.jpg上って東側を眺めると、おおお、一面緑のじゅうたん!
やはり米どころ水郷は、夏の盛りが一番美しいかもしれませんね。いつもながら、閘門そっちのけで見惚れる爽快さ。

というわけで、すでに8月1日からのタイトルでもご覧に入れましたが、念願の緑豊かな閘門風景を撮ることができました。せっかくですから、以下に過去訪問時の写真も並べて、一人悦に入りたいと思います…。

11053.jpg
今回、7月20日撮影。
錆びて穴の開いた扉体が少々わびしいですが、ふさふさと風になびく田んぼに囲まれたエンマと閘門、これが見たかったんですよ! お気に入りの一枚となりました。

11054.jpg
前回、今年1月3日の写真。
掘り起こされて、茶色く乾いた田んぼ、蒼く澄み切った空と、上と対照的な冬枯れの風景。扉体が降りきって、ラックも引っ込んでいるせいか、堰柱が妙に長く見えるのが印象的でした。

11055.jpg
初回、19年4月30日の表情。
まだ土の色が見える田んぼながら、水が張られて、田植えから間もない春先の水郷です。このときは、釣り人さんの姿も多く見られました。

(21年7月20日撮影)

【21年11月8日追記】扇島閘門初訪時の記事を、過去ログにアップしました。
扇島閘門…1
扇島閘門…2
扇島閘門…3
扇島閘門…4

(『浪逆浦閘門…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 扇島閘門水郷閘門

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する