fc2ブログ

目標、武蔵!…2

(『目標、武蔵!…1』のつづき)

16031.jpg風上に切り上がるようにして、じりじりと近づいてみました。横目でにらむエスコートの曳船は、特に動きなし。どやされるといけないので、慎重に…。

薄霞む水平線近くのフネブネは、泊地に憩う碇泊船たち。天を突く紅白のジブと秋の海、静かで、幻想的な風景です。



16032.jpg
フックのちょうど真下に、さらに沖合いに浮かぶ「第五十吉田号」が見えたので一枚。
もう間もなく、トラスの待つ富津へ向けて移動を始めるのでしょうね。

16033.jpgバドン氏が「真横から見ると、ヘビがこうニョロニョロッとしているようにも見えますよね」と、新説を開陳。タラバガニといい、ヘビといい、重鎮お二人の豊潤な想像力には遠く及ばないと、頭をたれる船頭。

あれ? 「武蔵」が、後ろに向かって少しづつ移動しているような…。中央に小さく見える煙突からは、盛んに排気を吹き上げて、何か補機を運転している模様。自力での移動は、できないはずですが…。

16034.jpg船尾をふと見ると、水面に向かって放水している…、ははあ、アンカーチェーンを引き絞って、後ずさっているのですね。放水は、アンカーチェーンについた泥を、洗い流すためのものでしょう。

わざわざ沖までやって来た甲斐あって、岸近くで作業に奮闘しているときとは、一味違った表情を見ることができ、大いに満足。
帰途は追い波となるので、だいぶ船足を落としたつもりでしたが、佐藤氏やバドン奥様にはしぶきがかかってしまい、ご迷惑をおかけしました(涙)。

16035.jpg午後の柔らかい陽射しが影を作る、新砂水門に迎えられて、砂町運河に帰還。お疲れさまでした。

マニアパレルの創作活動に、少しでもお役に立てたのか…。若干の不安は残しつつも、団地という新しい水辺の楽しみと、最低橋から巨大クレーンまで、秋晴れの下お三方と存分に味わうことができ、楽しい船行きの一日でありました。
撮影地点のMapion地図

(21年9月20日撮影)

(この項おわり)

【追記】たった今発表された、バドン氏の新作。その名も起重機船Tシャツ」!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : クレーンバージ深田サルベージ武蔵吉田組第五十吉田号新砂水門砂町運河

コメント

No title

今回も航海記を堪能させていただきました。
茂森橋大作戦、どうもおつかれさまでした。
(臨海大橋じゃ相手が悪すぎました。)

Re: No title

>jsatoさん
こちらこそお付き合いいただき、ありがとうございました。

> (臨海大橋じゃ相手が悪すぎました。)
…(泣)

いいなあ起重機船Tシャツ

はじめまして。

臨海大橋を検索してたどり着きました。
いいなあTシャツ。 Fのバックプリントかっこいいです。
背中にしょってみたい。笑

Re: いいなあ起重機船Tシャツ

>niya96さん
お気に召したようで何よりです。
ぜひバドン氏のサイト「マニアパレル」でお申し込みください!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する