9月20日の臨海大橋
(『マニアパ的水路行…4』のつづき)
●アレとは言うまでもなく、先日架設成った、東京港臨海大橋の中防側トラスのこと。浜出しや、巨大クレーンバージ三隻による架設の様子は、残念ながら見ることができませんでしたが、せめてその残り香だけでもと、有明西運河を飛ばして中防方面へ。
主を失った台座だけが空しく残る、トラスの組立現場には…、おおお、まだ深田サルベージの巨大デッキバージ、「オーシャンシール」(全長141m、載荷重量24,000t)がいる!
●架設されたトラスは、海上から見るとえらく小さく、華奢に思えました。今までは、台座のボリュームが加わっていたので、トラス単体で眺めると、ちょっと情けない感じすらします。
少しがっかりした気持ちになりながらも、吸い寄せられるように近づいてゆくと…。

●も う 大 迫 力 。
一瞬でも「情けない」などと思った、私を許してください…。心から橋に詫びる、おろかな船頭。
やはり、頭上を圧する6,000tの鋼鉄、この重みは半端なものではござんせん。海上にそびえるその威容は、まさにくろがねの覇者だ…。
●嬉々としてシャッターを切りまくるオトコ三名。エンジンをしぼり、静かになった艇上に聞こえてきたのは、カアカアというカラスの鳴き声…。トラスの路盤に反射しているのか、こだましているように聞こえるのが妙です。
「もう、トラスに営巣したカラスがいるのかな?」と佐藤氏。中防も近く、エサも豊富ですからね。気の早いカラスもいたものです。
【撮影地点のMapion地図】
●レストラン・クルーズ船、「シンフォニー・クラシカ」が、トラスにぐっと寄せて航過してゆきます。今や、一般からの注目度も高そうですね。
ここで、バドン船団長の下令により、本艇は早くもトラスを離れ、新たに発見された一大目標に向けて、一路沖合いへ進撃開始!
待て次回!
(21年9月20日撮影)
(『目標、武蔵!…1』につづく)

にほんブログ村

主を失った台座だけが空しく残る、トラスの組立現場には…、おおお、まだ深田サルベージの巨大デッキバージ、「オーシャンシール」(全長141m、載荷重量24,000t)がいる!

少しがっかりした気持ちになりながらも、吸い寄せられるように近づいてゆくと…。

●も う 大 迫 力 。
一瞬でも「情けない」などと思った、私を許してください…。心から橋に詫びる、おろかな船頭。
やはり、頭上を圧する6,000tの鋼鉄、この重みは半端なものではござんせん。海上にそびえるその威容は、まさにくろがねの覇者だ…。

「もう、トラスに営巣したカラスがいるのかな?」と佐藤氏。中防も近く、エサも豊富ですからね。気の早いカラスもいたものです。
【撮影地点のMapion地図】

ここで、バドン船団長の下令により、本艇は早くもトラスを離れ、新たに発見された一大目標に向けて、一路沖合いへ進撃開始!
待て次回!
(21年9月20日撮影)
(『目標、武蔵!…1』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 茂森橋哀歌…2
- 茂森橋哀歌…1
- 9月20日の臨海大橋
- マニアパ的水路行…4
- マニアパ的水路行…3
コメント
No title
Re: No title
>すぎちゃんさん
おお、ご覧になりましたか。架橋された姿も、建造中とは違った魅力がありますよね。架設を見られなかったのは残念ですが、きっと有志の皆さんが、ブログにアップしてくださるでしょう。
おお、ご覧になりましたか。架橋された姿も、建造中とは違った魅力がありますよね。架設を見られなかったのは残念ですが、きっと有志の皆さんが、ブログにアップしてくださるでしょう。
コメントの投稿
私も昨日友人の好意でとある船に乗せて貰い、架設前の大橋を一覧してきました。天気がイマイチでしたが、今日の架設が仕事で見れないので良い思い出になりました。