超弩級! クレーンバージ船隊…1

上げ潮で水面が渦を巻く、あけぼの水門をくぐって曙運河を南下、現場へ急ぎます。

この距離から、貯木場に林立するクレーン群のブームを透かして見ても、桁の違う大きさが実感できる、この質量過剰感!
風が少々ありますが、幸い風向は北東、これなら運河から港内に出ても、さほど波に悩まされずに済みそう。雲も少なくよく晴れ渡って、絶好の巨船観賞日和と言えそうです。

●東側から、トラスを前にしたクレーンバージ船隊に接近。逆光の中に、ブームを高々とかざした巨体が黒々と浮かび上がり、さざ波の乱反射がキラキラと目にまばゆい、印象的な初対面。
…しかし、あの圧倒的な存在感を誇っていたトラスが、こんなに小さく見えるときが来るなんて…。
国内最大級の実力を誇る巨人が、3人も居並んだこの迫力の前には、どんな巨大建造物も、こうべを垂れるしかありますまい。

●これだけの大事業、さぞかし警戒も厳重に違いない…。と思いつつ近づくと、キラキラ波の向こうに、やはり遊弋中の警戒船が。
もっと接近して眺めたい気持ちはあるのですが、迷惑にならないように、充分間合いを取りながら微速で移動。光線の向きが観察に具合が悪いので、周りを半周するような形で、ゆっくり流しながら西側に出るとしましょう。

光線だけでなく、風向きからも、落ち着いて観賞するには風裏に回った方が良さそうだな…。
少し増速して、船隊の西側へ。
【撮影地点のMapion地図】
(21年9月6日撮影)
(『超弩級! クレーンバージ船隊…2』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 超弩級! クレーンバージ船隊…3
- 超弩級! クレーンバージ船隊…2
- 超弩級! クレーンバージ船隊…1
- 「第十一あかつき」がいた!
- ジェットフォイル入港!
コメント
No title
Re: No title
>すぎちゃんさん
朝日にクレーンのブームが輝く、早朝の風景もさぞ美しいでしょうね。
再度の台風接近で再延期になったようですね、いずれにせよ、浜出しや架設は見に行けそうもないのが残念です。
> あまりの巨体に風速30m/s程度では殆ど揺れない
巨大さを髣髴させる、いいお話です…。
朝日にクレーンのブームが輝く、早朝の風景もさぞ美しいでしょうね。
再度の台風接近で再延期になったようですね、いずれにせよ、浜出しや架設は見に行けそうもないのが残念です。
> あまりの巨体に風速30m/s程度では殆ど揺れない
巨大さを髣髴させる、いいお話です…。
No title
警戒船は『つくば』ですか?
Re: No title
>チョビカマさん
残念ながら、船名はわかりませんでした。
残念ながら、船名はわかりませんでした。
コメントの投稿
トラックバック
東京港臨海大橋のトラス
パドル(外輪太郎)さんが「超弩級!クレーンバージ船隊」という一連の記事で見せつけてくれるので、我慢ができなくなって見に行ってきまし...
私も昨日見に行きました!朝5時のことですが(笑)
肝心の作業は再び延期されてしまいましたね。残念です。
以前この中の1隻の乗組員の取材記事を読んだことがありますが、あまりの巨体に風速30m/s程度では殆ど揺れないと書いてありました。