fc2ブログ

4月1日のお花見…2

(『4月1日のお花見…1』のつづき)

297006.jpg

297007.jpg神田川に入り下航、水道橋下流のお茶の水分水路のケーソンが、法面から露出するあたりの桜を見上げて。枝ぶりはささやかですが、神田川可航部沿岸では数少ない桜並木です。

そして水面に目をやれば、もう花筏といってよい結構な密度でたゆたい、花びらがところどころで模様を描いていました。ほとんどは江戸川橋上流から来たものですが、間もなく川面をピンクに染めるような、濃厚な花筏の時期になりますね。

297008.jpg
そして定番、大横川です。大島川水門をくぐり、越中島を右手にした緩い屈曲での咲きっぷり、少々葉の緑も見られながら、例年どおりの見事さ。今年も上天気に恵まれたお花見ができて、本当によござんした‥‥。

297009.jpgS字屈曲を過ぎ、越中島橋越しにのぞき込む黒船橋船着場の賑わい。「お江戸深川さくらまつり」が4年ぶりに復活したおかげで、大横川の季節の風物詩たる、艪舟の姿が戻ってきました!

ここからはいうまでもなく、和船最優先区間。動力船は邪魔にならぬよう最微速、デッドスローで参りましょう。と、行逢する動力船が出現。あれは‥‥。


297010.jpg
ザ・ゲートホテル両国の持ち船「HULIC」ですね。一昨年、隅田川で出会ったことがあります。

橋の直下で影になったためわかったのですが、白昼に両舷灯を点灯しているのが変わっていますね。スターンのオープンデッキには、一杯きこしめしたゴキゲンな外人さんが何人か。遠来のお客様も楽しそうで何よりでした。
撮影地点のMapion地図

(令和5年4月1日撮影)

(『4月1日のお花見…3』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします
関連記事

タグ : 神田川大横川