fc2ブログ

3月21日のあれこれ

(『3月21日のお花見』のつづき)

296006.jpgお花見の道々に拾った、ちょっとしたものをいくつか。本当にちょっとしたもので恐縮です‥‥。

右は汐浜運河にて行逢(?)した鴨さんカップル。渡りの鴨類がだんだんと姿を消してゆき、カルガモたちがぽつりぽつりと目立つようになると、季節が変わったことを感じさせるものが。ヒヨコの登場が待ち遠しいですね。


296007.jpg

296008.jpg浮流物になぜか惹かれるやつがれでありますが、今回はボールがどんぶらこと流れてきたのに2回出会ってしまい、目線を吸い寄せられました。

上は永代橋下流で出会ったサッカー(?)ボール。曇り空を写す水面に赤い色が鮮やかで、思わず艇を止めたくらい。右は言問橋下流にて、流速の速い時間帯で、ものすごい勢いで通過してゆきました。

296009.jpg
ちょうど干潮に向かっていたころで流速があったため、こんなシーンも目にすることができました。言問橋、西側橋脚の下流側、まるで動力船の引き波のように、白波が立っています。水面下でペラが回っているのでは? と錯覚させるほど、ダイナミックな引き波でした。

296010.jpg
隅田川を下航していたら、隅田川大橋近くで西岸に寄せて上航するコンベア清掃船「建河清第5号」と行逢。任務柄、テラスに触れんばかりまで寄せる舵さばき、操縦性のよい清掃船とはいえ、技量が要求されることでしょう。タモ網を構えた乗り組みさんの"ファイティングポーズ"も素敵です。
撮影地点のMapion地図

(令和5年3月21日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします
関連記事

タグ : 汐浜運河隅田川清掃船水辺の鳥たち