fc2ブログ

曙北運河


大きな地図で見る

曙北運河
所在地:東京都江東区塩浜2~潮見2
延長:1.2km
最小水深:A.P+3.0m
最小桁下高:下記参照
メモ:南端で砂町運河黄印)、北端で汐浜運河緑印)に接続しており、中央付近西岸から汐見運河赤印)が分岐している。
越中島貨物線橋梁青印・ガーダー橋)は桁下高が低く、満潮時、水面上1m程度になる場合がある。
東岸の古賀オールに、岸壁と揚搭設備(紫印)があり、平日は曳船がバージを曳いて出入する場合がある。
小型船舶の航行には、充分な水深がある。ただし、南端部西岸には基礎護岸の張り出しがあり、満潮時は水面下となり確認が難しいため、水面下の基礎護岸に触れ、推進器を破損する事故も発生している。
水路をゆく 過去ログ」で曙北運河を検索
水路をゆく・第二運河」で曙北運河を検索

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 曙北運河古賀オール