fc2ブログ

令和4年度川走り納め・隅田川…1

(『令和4年度川走り納め・新河岸川…3』のつづき)

291026.jpg岩淵を離れて隅田川を下航します。北区志茂の屈曲区間にあるものといえば、ご存じ隅田川唯一の渡し舟、日本化薬の専用渡船。

「しんでん」一隻が西側の桟橋にもやっていました。船首のハンドレールには2本の松飾りを立てて、新年を迎える準備も整っているようですね。


291027.jpg
環七通り、新神谷橋は、塗面にまだら状の剥離が目立ち、少々痛ましい状態。東側、屈曲の内側は浅いので、西岸に寄せて大回りで航過します。

291028.jpg鞍馬型橋脚が古豪の風格を感じさせた新田橋、一昨年6月の時点で架け替えの話が出ていることは知っていたので、そろそろ撤去に入ったかと思っていたら‥‥。

おお、まだ健在でしたか。上流側に仮設された人道橋も含め、以前とあまり変わっていないかな。ともあれ近々お別れには違いないので、きちんと記録しておこう。

291029.jpg
豊島5丁目、180度の大屈曲を曲がりきると、ローゼの曲線美も艶やかな豊島橋の姿が目に入ってくるはず‥‥あらら、これまたウッディー(?)な装いになりましたね。

291030.jpg
まあ、おわかりでしょうが塗装工事のための養生で、下流側半分はご覧のとおり裸んぼ。パネルに囲まれた養生の断面を見ると、こんなに狭いところで働く皆さんのご苦労が思われて、頭が下がります‥‥。
撮影地点のMapion地図

(令和4年12月28日撮影)

(『令和4年度川走り納め・隅田川…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします
関連記事

タグ : 隅田川渡船