fc2ブログ

初めての初日の出…6

(『初めての初日の出…5』のつづき)

290026.jpg
初日の出の帰路に目にした、印象的な湾奥風景をいくつか。

ゲートブリッジの向こうに望むビル群の中に、陽の昇りつつあるほんの短い間だけ、陽光を反射してキラキラ輝いていたものが2、3見られ、水面に光の筋を描くさまがきれいでした。

290027.jpg
中防越しに眺めた、この冬初の富士山。雪をまとった白い山体が、ほんのりと茜色に薄化粧をした、冬の早朝ならではの表情。陽光が力を得てゆくにつれ、山腹のディテールが刻々と鮮明さを増してゆく様子も荘厳さを感じさせ、よいものでした。

290028.jpg
帰途に就くシンフォニー姉妹や、碇泊する本船の船橋も陽を受けて輝いています。明るくなってから改めて、水平線近くは結構雲が多いことがわかりました。雲が広がらなくて何よりでしたね。

290029.jpg山も建物も船も、そして引き波も、すべてを美しく暖色系に染め上げてゆく初日の出の素晴らしさ! 陽を浴びるものすべてを浄化してゆくような感じがする‥‥といったら大げさでしょうか。

‥‥ええ、ここで残念なことが一つ。行逢艇の引き波を受ける角度に気を配らなかった私が悪いのですが、右下の写真を撮った直後、引き波の予想以上に激しい動揺で、メーターパネル前に置いた愛用のコンデジが落下し、壊れてしまったのでした。

290030.jpg実は、12月28日に出た際、あんば様(阿波大杉神社)のお札を外して、持ち帰っていたのですね。年末の時点では、初日の出を見に出かけられるとは思っていなかったので、新しいお札をいただく2日の初詣まで、外して差し支えなかろうと。

まあ、これもお札を持参し忘れた自分の責任とは申せ、思わぬところであんば様の霊験(?)を実感したような気になったという、お粗末でありました。


(令和5年1月1日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします
関連記事

タグ : 東京港東京ゲートブリッジ