fc2ブログ

9月25日の砂町北運河…1

287001.jpg9月25日は、ようやく秋晴れといってよい日和に恵まれ、嬉しくお散歩してきました。まずふらりと入ってみたのは、砂町北運河。

中島丸船隊の船溜で、変わり種「第105中島丸」と久しぶりに顔を合わせたり、コンクリートミキサー車のお尻が、岸壁上にずらりと並ぶさまに目を奪われたり(下写真)と、定番の風景を眺めながら奥へ進みます。

287002.jpg

287003.jpg毎度のことながら、運河北端区間を埋め立てて造られた、物流拠点(佐川急便Xフロンティア)の"壁"感が凄まじい‥‥。

左手は石川島造船化工機跡地、五輪警備のお巡りさんの宿泊施設→コロナ患者隔離施設(こちら参照)‥‥が撤去された後は、がらんとしていますね。右手、東京湾マリーナでは、ひときわ大きな「セレブリティ・クルーズⅡ」が出港準備中でした。

287004.jpg
東京湾マリーナの対岸、石川島造船化工機跡地の護岸にはポンツン桟橋が設けられ、数隻のプレジャーがもやわれていました。

よく見ると、どの艇も傷んでいて、どうやら廃船をまとめたエリアのようです。中の一隻など、ご覧のとおり草が生えてしまっており、物悲しさを漂わせる一角でした。

287005.jpg
少し戻って、西側水路にふと目をやると‥‥、あらら、鷺がずいぶんたくさんいますね

かつては大型のクレーンが水面上に突き出し(過去ログ『砂町北運河…3』参照)、鉄の匂い濃厚な運河風景が展開されていたここも、護岸の錆色がわずかによすがを残すのみ。鋼管矢板が打ち込まれいるところを見ると、いずれここもテラス化されるのでしょうか。鷺さんの社交場に惹かれて、こちらにもふらりと入ってみました。
撮影地点のMapion地図

(令和4年9月25日撮影)

(『9月25日の砂町北運河…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
クリックお願いします
関連記事

タグ : 砂町北運河水辺の鳥たち