fc2ブログ

境川…3

(『境川…2』のつづき)

13016.jpg第二橋、高州橋。この橋を過ぎたあたりから、高層マンション群が途切れ、ぐっと視界が広くなります。

水深も2.3mと深くなり、河底も比較的フラットで、安定しているようですね。



13017.jpgいやもう、南西岸はあいかわらずの大人気。テントやビーチパラソルを広げている人もいて、水辺の休日を存分に楽しまれているようです。

現在の速度は3kt弱、まあ急ぐこともなし、のんびりと参りましょう。
撮影地点のMapion地図

13018.jpgいくつか、小さな樋門が見られる北東岸には、不思議なことに人影がまばら。こちらは何か理由があって、釣果が上がらないのでしょうか。いや、単にこちらの岸の住人に、釣りをたしなむ人がいないだけなのか…。

テラス上をよく見ると、写真のように、ところどころ水がしみ出して、足場が悪くなっている場所がありました。このあたりにも理由がありそうですね。

13019.jpg木立に囲まれた、瀟洒な洋館風の建物…と眺めていたら、手前の麦わら帽子をかむった親子連れに、釣果があったようです。嬉しそうな歓声が上がりました。

こういう風景を見ていると、やはり住まいの間近に水辺のある生活って、本当にいいものだと思ってしまいます。


13020.jpg
ここで、地元の漁船が、なんとプレーニングしつつ高速で追い越し、あっという間に視界から消え去ってゆきました!

今までそろそろ歩きしてきた努力(?)が、水の泡になったような気持ちで見送ったものの、まあ、やはり気遣いは大切でしょうと、微速航行を続行、さらに上流へ…。

(21年8月16日撮影)

(『境川…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 境川

コメント

No title

境川通学で毎日渡ってましたんで懐かしいです。
旧江戸川とぶつかる辺は漁師町の情緒が残っていてほのぼのとしていた記憶があります。
しかし、滑走とは..この辺も漁師町ならでは?(笑)

Re: No title

>飛魚丸さん
こちらのご出身でしたか、浦安の旧市街は、博物館を含め何度か訪ねましたが、いいところですね。
地元艇ですが、お仕事とあらばのんびりもしておられず、仕方がないかと…。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する