古賀オールが新塗装に!

上架は一昨年12月以来、実に一年半ぶり。気をつけてはいたので、以前のようなフジツボみっちりにこそならなかったものの、今年は海苔の当たり年(?)だったようで、ご覧のとおりモコモコのザラザラに。これでは燃費もよくなかろうというものです。

クレーンが空くのを待って下架してもらい、さっそくトライアルを兼ねたお散歩に出航。軽やかな走りぶりを楽しんでくるとしましょう。

●さて、この日のお散歩でいくつか気になったものを、何回かに分けてピックアップしてゆこうと思っていますが、一番に挙げたいのがやはりこちら。
曙北運河に入ってみると、視界内にいつもと違った色味が‥‥。あっ、これはもしかして!

●古賀オールのクレーンが塗り替えられている!
褪色が進んでいた3基のクレーンが、深みのあるブルーに再塗装されていました。依然と異なるのは、脚の基礎、コンクリートの部分も同系色に塗装されていること。裸眼立体視のように、周囲から浮き上がって見えるような気すらするほど、鮮やかで目に沁みますね!

●古賀オールファンとしては苦言を呈するようで恐縮ですが、今回の再塗装で一つ残念なことが‥‥。以前は各工場の妻上部に「古賀」とロゴが大書きされ、中央に円形の社章が誇らしげに掲げられていたのですが、第一・第三工場はなくなり、第二工場も「古賀オール」とロゴのみになってしまったのです。
あの、古風な感じのする社章が大好きだったので、運河上から眺められなくなるのは、寂しいものがありますね‥‥。

●第一・第二工場ヤードクレーンを眺めて。いや~、美しいですなあ‥‥。走行するトロリーも同じく塗り替えられたのでしょう、オレンジが鮮やか。
都内の水路に生き残った数少ない現役クレーン群の一つ、美麗に塗り上げられた姿を、末永く運河畔にそびえさせていただきたいものです。
【撮影地点のMapion地図】
(令和4年7月18日撮影)
(『あのクレーンが‥‥』につづく)

にほんブログ村
【▲クリックお願いします】
- 関連記事
-
- 7月18日の晴海橋梁
- あのクレーンが‥‥
- 古賀オールが新塗装に!
- 6月18日のお散歩で
- 5月4日の水路風景…6