fc2ブログ

早起き近場散歩…9

(『早起き近場散歩…8』のつづき)

274041.jpg東雲北運河、こちらの水面も、ぬったりと油を流したような滑らかさ。静かな運河風景に、水鳥がしきりに鳴きかわす声のみが聞こえて、のどかなことこの上なし。

さて、シメにルーチンというか恒例の、墨田川造船をのぞいてみるとしましょう。初回にも触れたとおり、辰巳を撮った写真は悲しいことに消えてしまったので、今回は本社前で撮ったものだけです。


274042.jpg
10月24日の墨田川造船」から、まだひと月経っていないので、あんまり変化はないかも‥‥と思っていたのですが、やはり、艤装中の2隻は同じ場所にいました。トランサムの船名表記は塗りつぶされ‥‥というか、マスキングをはがしていないのか、船体色のままです。

274043.jpg
先月とほとんど変わらない角度で恐縮ですが、「いせかぜ」「ひめぎく」姉妹を。それでも、「いせかぜ」の甲板室は生地だったのが下塗りが終わっており、「ひめぎく」もマスト類が増えてハンドレールも完備されてと、進捗がうかがえました。

274044.jpg
気になる建屋の中をのぞいてみると、先月見た艇はすでに甲板室が載っており、その右には同型らしいもう一隻が出現。年末には進水した姿が見られるかしら。

274045.jpgうまく撮れませんでしたが、ホシハジロを見かけたので一枚。右はキンクロハジロの雌かな?

今回は、この秋初めて冬鳥さんたちの姿が見られ嬉しかったものの、まだ数は少なくシャッターチャンスに恵まれませんでした(消えたのもありますが)。水路に冬の訪れを告げる風物詩、次回は可愛らしい姿をものしたいものです。

(令和3年11月14日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東雲北運河墨田川造船巡視艇水辺の鳥たち