fc2ブログ

早起き近場散歩…8

(『早起き近場散歩…7』のつづき)

274036.jpg新月島川から朝潮運河へ出て左折、いま1本の月島川へ入り、朝の船溜風景を眺めてゆくことに。

写真右奥に見えますが、桟橋にもやう「エスエスSerenade」上で、ご存じZen船長が出港準備中でした。ご挨拶すると、お忙しい中手を休めてくださり、しばし歓談。ありがとうございました!


274037.jpg残念なことにうまく撮れませんでしたが、月島川北部に見られる階段状護岸には、鴨さんたちが翼を休めていました。

オナガガモの姿が見られ、いよいよ冬鳥たちの季節が到来したことを実感。この日見て回った範囲ではまだぽつり、ぽつりと少数でしたが、来月になればぐっと数を増すことでしょう。


274038.jpg
月島川水門と正対して一枚。まあ、どこを切り取っても光に満ちあふれた感じで、水門ときたら扉体や筋交いが陽光をギラギラと反射してまぶしく、正視がつらいほどでした。

274039.jpg
水門の直下から、北側、隅田川畔のテラスに架けられた人道橋「月島川水門テラス連絡橋」(こちら参照)を仰いで。

この視点で切り取ると、長らく橋がなかった場所だけに、すごく新鮮な眺め。勝鬨橋を間近に望めるここへ、橋が架かっているだけで何か新しい時代が来たというか、そんな感覚になってしまうあたり。トシなんでしょうなあ‥‥。

274040.jpg
豊洲運河南下、長らく足場がかかっていた朝凪橋が片付いていたので、くぐりざまふと桁を見上げると‥‥こ、これ‥‥あしゅら男爵か!

桁の中央から、きっちり右側だけ塗りなおされていて、その律義ともいえるマスキングの妙に驚きつつも、笑いが込み上げてきたものでした。
撮影地点のMapion地図

(令和3年11月14日撮影)

(『早起き近場散歩…9』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 月島川豊洲運河月島川水門水辺の鳥たち