fc2ブログ

10月24日の内部河川…3

(『10月24日の内部河川…2』のつづき)

273011.jpg
旧中川両岸に分かれた大島小松川公園を結び、環状のトラックの一部をなしてもいる2つの人道橋、さくら大橋・もみじ大橋。陽光に桁側面のオレンジ色を映えさせて、水面から見上げるといいアクセントになっていますね。

このカットは先ほどと違って、一見静かなようですが、両岸からは走り回る子供の声が絶えず、右舷側やすぐ後方には少年たちの漕ぐカヤックがいたりして、たまたま視界に入っていなかったというだけなのです。

273012.jpgもみじ大橋をくぐったところで、トレーニング中のドラゴンボートが向かってきました。規則正しく水しぶきを上げて櫂をひらめかせる勇壮な姿、一枚撮らせてもらおうと構えたら‥‥。

‥‥絶妙なタイミングで、皆さん櫂を上げ小憩に入ってしまいました。ちょっと残念でしたが、惰力で滑る艇に向かってすれ違いざま「お疲れさまです!」と声をかけると、片手をあげて笑顔で応じてくれました。

273013.jpg水際で仁王立ちして、獲物を狙うダイサギさん。今までの写真にもいくつか小さく写っていると思いますが、鷺の姿は実に多く見られ、止まっているものばかりでなく、頭上を飛び交う姿も頻繁に見られたほど。

最微速で歩かせていても、針路上で魚がしきりに跳ねるくらいでしたから、鷺たちにとってもきっと書き入れどきだったのでしょう。


273014.jpg
かつて竪川の流路だった上をなぞり、一直線に東上してきた首都高小松川線が、北東に向きを変える逆井橋上空。秋の陽射しは光量豊かに、桁裏までディテールくっきり。重層した二つの橋を仰ぐ面白さ、好天も手伝って楽しさ倍増といったところです。

273015.jpg
さらに進んで、スカイツリーとふれあい橋を望むところまで来ると、4艘のスマートなカヤックに追い越されました。ダイヤモンド型の緊密な編隊を組みつつ、息の合ったペースで滑るように走る見事さ、ほれぼれと見入ってしまったものです。

この前後でふたたび船影が濃くなり、レガッタの艇隊も加わってオールの水音も賑やかな川面に。前後の目配りはゆるがせにできませんが、高い技量をうかがわせる皆さんの櫂さばきを拝見するのは楽しく、刺激に満ちたひとときではありました。
撮影地点のMapion地図

(令和3年10月24日撮影)

(『10月24日の内部河川…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 旧中川江東内部河川水位低下化河川水辺の鳥たち