fc2ブログ

3月14日のイグアナクレーン

262001.jpg3月14日は潮位よろしきを得て、新塗装成った茂森橋をくぐることを主に、近場を軽く徘徊してきました。

20℃の暖かさと晴天に恵まれたとはいえ、最大10m近い強風で、オーニングの着脱にも難儀するほどでしたが、道中が江東内部河川の狭水路となれば、春の嵐も恐るるに足らず。この点ひとたび荒れれば出港もかなわない、外海に面したマリーナと異なり、水路が四通八達した運河を母港とする者の強みであります。

262002.jpg
北西の強風にリーウェイしがちな艇を当て舵で抑えながら、さざ波だつ曙北運河を北上、まずはイグアナクレーンにご機嫌うかがい。

少し離れた位置から、都市計画運河橋梁とのツーショットを一枚。左手角の広大な敷地が更地になったので、この角度からでもイグアナ先生の全貌を拝めるようになりました。ただしテラスも解放されたので、写真のように釣り人さんも増えたため、通航時に気遣いが必要ではあります。

262003.jpg
ああ、いいですねえ。強風の恩恵というべきでしょうか、空は抜けるように青く、イグアナ先生の構造美を引き立たせてくれます。

都内の水路における観光名所(?)として、すっかり定着したことはありますし、そろそろJR貨物の公式サイトあたりで、スペックを含めた紹介があってもいいのでは‥‥と考えているのですが、いかがでしょうか。

262004.jpg

262005.jpgお約束の正面から仰いだショットを。グラデーションのついたブルーをバックに、グリーンのトラスが映えてきれいですね。

右は、いつもと反対に北から南に向いて、対岸も入れて一枚ものそうと考え、護岸ギリギリまで寄せ実行したのですが、見事に失敗。単に真上を見上げただけになってしまいました。
撮影地点のMapion地図

(令和3年3月14日撮影)

(『3月14日の大横川…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 曙北運河汐見運河イグアナクレーン