fc2ブログ

9月21日の水路風景…3

(『9月21日の水路風景…2』のつづき)

255056.jpg大川筋に出ると、この日はどういうわけかプレジャーの出船が多く、しかもおしなべて飛ばす艇ばかりで、引き波に翻弄されながらの遡上になりました。PWCもフリートで追い越していったりと、賑やかではあります。

浅草まで上ってくると、水辺ライン「あじさい」と行逢。この曇り空とあって、吾妻橋のディテールも黒くつぶれがちです。


255057.jpg
前方の東武線隅田川橋梁を、ちょうど電車がゆっくり渡っていくのを眺めながら、スロットルをしぼって微速に。併設されている人道橋、「すみだリバーウォーク」の供用後の姿を眺めておこうと思ったのです。

おお、ずいぶん賑わっていますね。当初は4月に供用開始の予定だったのが、延期され6月18日にオープンとなったのだそう。皆さん待ちに待っていたことでしょう。

255058.jpg
も少し近づいたところで、今度は上りの特急電車がごろんごろんと進入開始してきたので一枚。艇が接近するにつれ皆さんこちらに目が向くようになり、ずいぶん写真を撮られた気が(笑)。

この日は曇りにもかかわらず、各橋上やテラスも今までにない人出で、驚かされたことではありました。まあ、コロナ禍で長い間蟄居生活を余儀なくされていたのですから、少し自粛要請が緩んだとみれば、せめてお散歩でもしたくなるのはわかります。

255059.jpg先月に引き続いて、この日も通りがかりについ惹かれてスナップ。総武線橋梁の橋脚基礎上に鎮座した、コンクリ塊です。

位置、姿かたちとも異常なし。ああ、何でこんなものが気になってしまうんだろう‥‥。増水時に水流で移動したりしたら、色めきだってしまいそう。


255060.jpg
大島川水門の前まで下ってくると、おや、水門前に架橋中の橋、先月は注意を促す横断幕が桁側面に掲げられていたのに、取り去られたのですね。

橋詰にあった足場は撤去されていたので、第一期工事が終了して一段落、といったところでしょうか。竣工まではなお時間がかかりそうです。
撮影地点のMapion地図

(令和2年9月21日撮影)

(『9月21日の水路風景…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 隅田川大島川水門水上バス