fc2ブログ

羽田の進入灯で憩う…2

(『羽田の進入灯で憩う…1』のつづき)

254006.jpg

254007.jpg最微速で流しながら、高度を下げてゆくソラシドエア機を見送って。進入灯のトラスをなぞるような動きが面白く、お好きな向きならそれこそ、一日中ここにいても飽きないでしょう。

移動するにつれ、「沖 おおい」と表示された緑色のブイが正横に来たのでスナップ。本船にとっては両岸に浅瀬が広がる水域なので、ブイだけでなく澪標も多く設けられたところでもあります。

254008.jpg

254009.jpg間なしに全日空機が接近、先ほどより進入灯にだいぶ近づいたので、ほぼ真下から迫力ある姿をものすることができました。

いや~、カッコイイですね! 後姿を見送りつつ観察していると、補助翼や尾翼がパタリ、パタリと動くのもわかって、興趣が尽きません。


254010.jpg
楽しく過ごすうちに、進入灯の間近まで来ました。橋にいつもしているのと同様に、くぐって堪能してみようというわけです。当たり前ですが日陰もなく、暑いことには変わりないのですが、広い水面とあって微風でもよく風が当たり、運河内よりはだいぶましに感じられます。じっくり楽しむとしましょう。
撮影地点のMapion地図

(令和2年8月15日撮影)

(『羽田の進入灯で憩う…3』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東京港