ひたすら満開の桜…3
(『ひたすら満開の桜…2』のつづき)

●巴橋の下から西側を見たところ。おっ、今まで通ってきた区間より、だいぶモコモコ感が増量というか、例年どおりに回復してきた気が。

●咲き誇った枝が頭上をかすめるのを、行逢船の一隻もいない川面で、気兼ねなく愛でられる楽しさ。‥‥いや、楽しいけれど、水面どころか河畔にも人っ子一人いない、静まり返った満開の大横川って、やはり違和感はあります。

●例年であれば、和船友の会の皆さんが忙しそうに立ち働き、乗船待ちの人々で長い列ができている黒船橋船着場も、この静けさ。う~ん、独り占めできるのはいいけれど、寂しさはぬぐい去れません。

●気を取り直して‥‥越中島橋をくぐった屈曲の内側、この1本がボリュームがあってしかも低い枝が多く、通るのが楽しみなところなんですよね。この日は潮位が高かったので、残念ながらくぐれませんでしたが、量感たっぷりな咲きっぷりは健在でした。ここが剪定されたりしたら泣くな‥‥。

●ヤマタネの倉庫群と、大島川水門が見えてくれば、もうすぐ隅田川。最後まで全力で咲き誇ってくれた桜たち、感謝、感謝。また今年も、満開の大横川に艇とともに在れたこと、ありがたいかぎりであります‥‥。
(令和2年4月4日撮影)
(『ひたすら満開の桜…4』につづく)

にほんブログ村

●巴橋の下から西側を見たところ。おっ、今まで通ってきた区間より、だいぶモコモコ感が増量というか、例年どおりに回復してきた気が。

●咲き誇った枝が頭上をかすめるのを、行逢船の一隻もいない川面で、気兼ねなく愛でられる楽しさ。‥‥いや、楽しいけれど、水面どころか河畔にも人っ子一人いない、静まり返った満開の大横川って、やはり違和感はあります。

●例年であれば、和船友の会の皆さんが忙しそうに立ち働き、乗船待ちの人々で長い列ができている黒船橋船着場も、この静けさ。う~ん、独り占めできるのはいいけれど、寂しさはぬぐい去れません。

●気を取り直して‥‥越中島橋をくぐった屈曲の内側、この1本がボリュームがあってしかも低い枝が多く、通るのが楽しみなところなんですよね。この日は潮位が高かったので、残念ながらくぐれませんでしたが、量感たっぷりな咲きっぷりは健在でした。ここが剪定されたりしたら泣くな‥‥。

●ヤマタネの倉庫群と、大島川水門が見えてくれば、もうすぐ隅田川。最後まで全力で咲き誇ってくれた桜たち、感謝、感謝。また今年も、満開の大横川に艇とともに在れたこと、ありがたいかぎりであります‥‥。
(令和2年4月4日撮影)
(『ひたすら満開の桜…4』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ひたすら満開の桜…5
- ひたすら満開の桜…4
- ひたすら満開の桜…3
- ひたすら満開の桜…2
- ひたすら満開の桜…1