fc2ブログ

2月9日の川景色…5

(『2月9日の川景色…4』のつづき)

246021.jpg
右手に肩を寄せ合うようにしてたたずむのは、東京ガス千住整圧所のガスタンク群。堤防越しでも4分の3ほどが見て取れる巨大さですが、どこか日向ぼっこをしている小動物のようでもあり、可愛らしく感じられたものでした。

246022.jpg

246023.jpg白鬚橋をくぐり、距離をとったところで振り返って一枚。補修も終わって足場が撤去され、こうして美しい全容を眺められたのも、ずいぶん久しぶりな気がします。

さらに下って、おなじみ浅草が近づいてきました。言問橋を間近に見上げた瞬間、「ことといおいで」という駄洒落が脳裏にひらめき、一人ニンマリする不審船長。‥‥ええ、「おとといおいで」にかけたわけで‥‥すみません。

246024.jpg11月10日の水路風景…2」でも触れましたが、東武線は隅田川橋梁の上下流側面に、人道橋を併設する工事の進捗を観察。

目の前に架設されているのが単なる足場なのか、波板の上にスラブを敷いて人道橋になるのか、はたから見たかぎりではわかりませんが、着々と進んでいるようですね。

246025.jpg
吾妻橋上流まで来ると、ちょうど「リバータウン」が中央径間を抜けて、着岸姿勢をとったところでした。あちらが落ち着くまで、東岸に寄せ減速して待機。

吾妻橋も補修工事が終わりに近づいて、きれいに塗り上げられた構造が全貌をあらわしてきました。まだ上下流には警戒船が漂泊しているので、彼らに手をふって挨拶しながら、東側径間を微速で通過します。
撮影地点のMapion地図

(令和2年2月9日撮影)

(『2月9日の川景色…6』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 隅田川水上バス