fc2ブログ

5年ぶりに横浜へ…3

(『5年ぶりに横浜へ…2』のつづき)

233011.jpg12月9日のフネブネ…2」で見て衝撃を受けた、塩浜運河のもの凄いアップトリムの本船「MARINA」、そのままの姿で同位置にいたので、いやもう2度ビックリ!

往路は光線が悪かったので、この2枚は復路に撮りなおしたもの。5カ月近く経っても変化なしとは、これが空荷の常態などではなく、のっぴきならないのだと思わざるを得ませんでした。

233012.jpg
やはり機械室とか、船尾の大きな区画が浸水しているのでしょうか。しかし、長期に渡っていわば放置状態ということは、船主が手元不如意か何かで、修繕や移動もままならないということになります。早く解決するといいですね‥‥。

233013.jpg
田辺運河入口の東、5年前にも紹介した強烈なアンローダー(船尾にちらっと見えていますが)がよい目標になっている、三井埠頭では巨大なばら積み船が荷役中。京浜運河ならではの質量過剰な光景、いいものですわ!

233014.jpg鶴見線・海芝浦駅の前まで来ると、一つ変化が。画面奥に「TOSHIBA」の大きな電飾看板が掲げられていたはずなのに、なくなっていますね。

23年10月の記事「京浜運河地帯に拾う…4」の写真と見くらべてみたら、看板を掲げていた建物、建て替えられていたことが判明。いい雰囲気の看板だったのですが、惜しいことでした。


233015.jpg
横浜港の防波堤内に入ると、ノースドックにカタマラン・タイプの米軍艦が。音響測定艦ですね。後ろにはクレーン船、揚陸艇も見えます。音響測定艦、ハルナンバーが見えないこともあり、艦名はあまり自信がありませんが「インペカブル」でしょうか。
撮影地点のMapion地図

(31年4月13日撮影)

(『5年ぶりに横浜へ…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 塩浜運河京浜運河横浜港軍艦