fc2ブログ

10月30日のフネブネ…2

(『10月30日のフネブネ…1』のつづき)

227031.jpg
帰路、砂町運河で出会った油船「第六玉光丸」。「設備一覧」(横浜マリン石油株式会社)によると18総t、41k/L積とのことですが、ぎゅっと凝縮されたような小ささで、実に魅力的ですね。油船としては最小クラスではないでしょうか。

227032.jpgスタッフと別れた後、少し遅めのお昼を買いに、墨田川造船ならびのスキッパーズへ。最近のお昼は、出来立てのスキッパーズバーガーと決めているのです。

京葉線の汐見橋梁(トンネルから潮見駅へ上昇してゆく区間)をくぐったところ、墨田川造船前に艤装中の巡視艇が! 海保船艇は久しぶりです、喜び勇んで拝見。


227033.jpg
ハルナンバーPC45、「すがなみ」。「ことなみ」型巡視艇の最新艇で、64総tだそう。上部構造物はあらかた組み終わった状態で、船橋周りのシャープなラインが精悍な感じです。

珍しく平日日中の訪問とあって、作業中の光景を期待したのですが、お昼休みだったのか、残念ながら人影は見えませんでした。

227034.jpg
アップにすると、ちょっとざらついたようなアルミ生地の質感が伝わってきます。光の加減でしょうか、後部のベコベコが目立ちますが、これから工作が進むにつれ、歪みを取って仕上げられてゆくのでしょうね。

227035.jpgスキッパーズで熱々のハンバーガーとフライドポテトを受け取り、もと来た道をゆるゆると戻ります。そして本日のイグアナさん、抜けるような秋晴れの空をバックに、ご機嫌うるわしい面もち。

何度か雨にたたられた後だけに、この好天がこの上なく快く、また嬉しいものになったのでした。これからは寒気と砂塵がツライ季節にはなりますが、天候のぐっと安定する冬、この日のような穏やかな晴天を期待したいものです。

(30年10月30日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 砂町運河東雲北運河汐見運河巡視艇イグアナクレーン