fc2ブログ

10月30日の運河風景

227001.jpg
10月30日火曜日は、撮影のお手伝いで古川にいってきました。穏やかな好天に恵まれて、まことに気分爽快。天候不順が長く続いた後だけに、実にありがたかったものでした。

写真は、この秋初めて出会ったキンクロハジロ君たち。長旅の疲れか、首をくるんと突っ込んで丸くなっている子が多かったです。群れの中には、オオバンの姿も見られました。

227002.jpg
六叉流から東雲運河に入り、港内へ向かいます。ここしばらく、曇天になれていたせいか、雲一つない晴天は光量過多な感じがして、目がチカチカするくらい。サングラスを持ってくるべきでした。

そんな逆光の中、東京港埠頭(株)の黄色い清掃船、「第六清海丸」と行逢。平日ならではの業務船の稼働風景、今日はいくつ見られるかなあ。

227003.jpg‥‥と期待していたら、さっそく平日でなくては目にできないものが。おおお、宇部さんのダブルリンク式引込みクレーン、動いてるぞ!

船倉から砂をすくい上げて、今まさにホッパーへ落とし込もうというシーンに出くわしたのであります。お手伝いの道々なので止めることはできず、走りながら見当をつけ、片手でバシャバシャやりました。

227004.jpg
グラブから砂がだばぁ、と流し込まれる瞬間! いや、あわただしく行き過ぎながらでありましたが、この一瞬にここにおられて、本当によかったです!

227005.jpg東雲運河、港内とデッドフルで気持ちよく飛ばし、毎度おなじみ古川河口‥‥いや、その延長線である竹芝運河に到着。

第一橋たる人道橋、確か長らく使われていないと聞いていましたが、桁まですっぽり養生されて、工事に入ったことがわかりました。整備してふたたび供用されるのでしょうか。
撮影地点のMapion地図

(30年10月30日撮影)

(『10月30日の古川…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東雲運河竹芝運河水辺の鳥たち清掃船