fc2ブログ

6月7日の臨海大橋トラス

(『メキシコ艦が来航!…3』のつづき)

7016.jpgクアウテモックと別れて、お台場・有明間を貫く橋梁過密水路、有明西運河を南下。

誰もいないのをいいことに、ちょっとスロットルを開けてみたところ、橋の多い区間だけに、頭上を橋桁がビュンビュンとうなりつつ飛び去るので、結構な迫力でした。


7017.jpg有明西運河を出てから左に折れると、おや、ビッグサイト通いの水上バス「いりす」が前を航行中。船尾に排気管があるので、後ろにつくと少々臭いますが、しばしのガマンです。

天気がよくて、波が穏やかな日には、ぜひ訪ねてみたいモノ、それは…。

7018.jpgおなじみ、東京港臨海大橋のトラスを組み立てている、有明西埠頭の現場です。(以前の様子は、『臨海大橋を見にゆく…4』参照)

ちょうど手前を、水辺ラインの水上バスが通過中。この船のお客さんたちも、トラスの雄姿を楽しんだのでしょうね。


7019.jpg本日も異常なし、ウムウム。
下部の足場は大方取り外され、天端の仕上げにかかっている、といったところでしょうか。

都内では…イヤ、全国的にも珍しい光景だけに、巨大建造物好きの皆さんのみならず注目度は高く、ブログなどでルポしておられる方も、ずいぶん増えましたね。私も負けずに、水上から観察したいと思います!

7020.jpg前後に、2隻のクレーンバージが控えているのは、資材の揚陸があったのか、逆に足場などのかたづけに来たのか…。

ともあれ、訪ねるたびに完成に近づいてゆくさまを目にするのは、楽しいものです。来る9月、巨大クレーンバージで持ち上げられる瞬間に、ぜひ立ち会ってみたいですねえ…。


(21年6月7日撮影)

(『三枚洲のにぎわい』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東京港臨海大橋有明西運河水上バス

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ビッグサイトから見た臨海大橋トラス

外輪太郎さんの6月7日の臨海大橋トラスにTB。 パドルさん(外輪太郎さん)の記事を読んで思い出した。 デザインフェスタに行った時にビッグ...