fc2ブログ

「エメラルダス」を探して…1

(『英艦「アルビオン」拝見!…4』のつづき)

222021.jpg
河口から隅田川に入って、“捜索”開始。探している船は、奇しくもこの1日前、8月4日に東京都観光汽船が就航させた、松本零士氏デザインの水上バス「エメラルダス」。「ヒミコ」、「ホタルナ」に続く3番船というわけです。

まずは都大路たる、日の出~浅草間の隅田川航路を当れば、いずれ出会えるだろうと踏んだわけです。あっ! さっそく「松本型」が下航してきたぞ!‥‥う~ん、「ホタルナ」でしたか。展望デッキにはお客さんが鈴なりで、川風で涼を取りつつ景色を楽しまれているようですね。

222022.jpg勝鬨橋をくぐってしばらくすると、中央大橋をくぐって早くも2隻目の「松本型」! おお、今度こそ「エメラルダス」かな?

むむ、残念(ごめんなさい)‥‥1番船「ヒミコ」でしたか。就航して早や15年、このレトロフューチャー的な姿も、すっかり隅田川に馴染みましたね。


222023.jpg

222024.jpg「ヒミコ」を見送りながら、佃島は住吉神社に目をやると、おおお、あの幟、普段は佃川派川に埋められていて、3年に一度の本祭のときだけ掘り出されて、掲げられるという‥‥。

すごくレアな川景色に出くわせて、まあ嬉しいこと。今年のお祭りは8月3日~6日だったそう。水路とは密接な関わりのある神様の幟、霊験もあらたかに違いありません。よ~く拝んでおこう。

222025.jpg
結局「エメラルダス」に出会えないまま、吾妻橋まで上ってきてしまいました。これで浅草の船着場にいなかったら、戻って豊洲行きだなあ、などとぼやいていたら‥‥ん? アレは!
撮影地点のMapion地図

(30年8月5日撮影)

(『「エメラルダス」を探して…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 隅田川水上バス住吉水門