fc2ブログ

英艦「アルビオン」拝見!…4

(『英艦「アルビオン」拝見!…3』のつづき)

222016.jpg

222017.jpg後半部、ヘリコプター甲板はテントが張られていましたが、露天の部分に展示されていたのがこの、2輌連結の装甲車。BvS10バイキングというそうで、初のお目見えだとか、大いに注目を集めたようです。

艦尾近くはウェルドックとて、舷側の上部にはベンチレーターが並んで生えているのが目立ちます。水線下の形状を示す記号を見ると、艦尾側に突出している部材があるのですね。

222018.jpg

222019.jpg艦尾トランサム、重厚なウェルドックの扉を眺めて。全幅28.9mだそうですが、艦尾から見ると幅の広さが実感されます。

その上の英軍艦旗、きれいに広がる瞬間を待っていたのですが、風向きが変わったのか、しばらく待ってもはためくばかり‥‥残念。国旗そのままでない専用の軍艦旗って、あまり見られませんものね。

222020.jpg
右にゆるく舵を切りながら距離を取って、「アルビオン」14,600tの威容を改めて眺めながら、お別れすることに。猛暑にもかかわらず、多くの見学者を迎えて注目度も大きく、船舶関連の夏の話題としても、群を抜いたものがあったように感じられました。

この日はもう一隻、見てみたい船があったのです。これからその船を“捜索”におもむいてみるとしましょう。

(30年8月5日撮影)

(『「エメラルダス」を探して…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 春海運河軍艦