5月20日の神田川・日本橋川…4
(『5月20日の神田川・日本橋川…3』のつづき)

●タイル張りと和船のエンブレムで化粧され、オリジナルの雰囲気は失われているものの、実は昭和3年竣工という湊橋。中央径間に「豊海橋 工事中につき 航路幅減少」という横断幕が掲げられていました。
その下流右手、業務船の桟橋にもやう通船や曳船の数隻を一枚。右手、南岸に連なっていた船溜が一掃されてから、ちょっと寂しくなりましたが、小ぎれいなここが生き残ってくれていると、ホッとさせられます。

●ご本尊、豊海橋も世紀の大工事(?)が迫ったことだし、しみじみ味わってくぐるとしましょう。逆光ながら、青空と白い雲たちをバックにした表情はどこか晴れ晴れとして、河水もほどよくさざ波立ち、撮っていて気持ちのよい一枚に。

●足場で狭まった航路幅と横断幕を。ジャッキアップ前のこのシーンも、いずれよい記念になるであろうと、足場の断面を含めてしっかり記録。
で、すでにSNSなどで有志が報じられていたので、すでにご存じのこととは思いますが、「豊海橋がジャッキアップされる?」で触れた5月23日ほかの通航止めの日、仮橋を架けるためのものだったのですね。この場を借りてお詫び申し上げます‥‥。
(30年5月20日撮影)
(この項おわり)

にほんブログ村


その下流右手、業務船の桟橋にもやう通船や曳船の数隻を一枚。右手、南岸に連なっていた船溜が一掃されてから、ちょっと寂しくなりましたが、小ぎれいなここが生き残ってくれていると、ホッとさせられます。

●ご本尊、豊海橋も世紀の大工事(?)が迫ったことだし、しみじみ味わってくぐるとしましょう。逆光ながら、青空と白い雲たちをバックにした表情はどこか晴れ晴れとして、河水もほどよくさざ波立ち、撮っていて気持ちのよい一枚に。


で、すでにSNSなどで有志が報じられていたので、すでにご存じのこととは思いますが、「豊海橋がジャッキアップされる?」で触れた5月23日ほかの通航止めの日、仮橋を架けるためのものだったのですね。この場を借りてお詫び申し上げます‥‥。
(30年5月20日撮影)
(この項おわり)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 7月22日の海老取運河
- 砂町北運河の埋め立て区間を訪ねて
- 5月20日の神田川・日本橋川…4
- 5月20日の神田川・日本橋川…3
- 5月20日の神田川・日本橋川…2