fc2ブログ

「ぱしふぃっくびいなす」を追っていったら…1

(『クレーン船「富士」との再会…5』のつづき)

219031.jpg「富士」との10年ぶりの逢瀬を興奮のうちに終えて、現場水域を離れることに。増速すると、ちょうど入港してゆく「ぱしふぃっくびいなす」を追う形になったので、せっかくだからと航跡にヨーソロ。

大型客船がレインボーブリッジをくぐるシーンも、そうそう見られるものではありません。後でそちらも堪能させていただきましょう。


219032.jpg
航跡に入って、ほぼ軸線と合わせたところ。高密度のビル群に向かって、静々と微速で航進してゆく悠然たる姿、いいですねえ。

219033.jpg後ろ姿を楽しんでから、スロットルを倒し右舷側に出て、レインボーブリッジのすり抜けシーンは如何と行き足を合わせました。

ここで我が艇の乗り組みが大騒ぎ。「桁にぶつかるに違いない! 本当に大丈夫なのか?」‥‥イヤ、大丈夫なのかはキミだ(笑)。しかし、確かにこのギリギリっぷりは、大いに不安をかき立てるものがありますね。

219034.jpg
‥‥まあ、予想どおりなんですけれど、つつがなくゲートブリッジすり抜け成功。

歩道からカメラを構えたり、のぞき込んでいる人がいたら、排気でだいぶ煙たかったろうと同情させるようなきわきわ具合! 横浜港も、港口に橋を造ったばかりに、その後の客船の大型化で入港船が限られてしまうという憂き目にあっていますが、それを思い出させるようなシーンではありました。

219035.jpg
ふたたび減速して間合いを取り、晴海に着岸するであろう「ぱしふぃっくびいなす」を見送って、航跡をまたいで左舷側に出ることにしました。朝潮運河に向かうためです。

直後、驚きのシーンを目にすることになりました! もうチラッと見えていますが‥‥。

(30年4月29日撮影)

(『「ぱしふぃっくびいなす」を追っていったら…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東京港