駆け足お花見水路…2
(『駆け足お花見水路…1』のつづき)
●作業中の曳船とお別れして左折、毎度おなじみ、イグアナクレーンにご挨拶。
古賀オール同様、平日となれば荷役風景が拝めるかもと期待したのですが、バージも曳船もおらず、イグアナ君も定位置のまま、ひっそりと静まり返っていました。そうだ、墨田川造船はどうだろう。新造船はいるかな?

●おお、いました! PC125「いせゆき」、進水からまだ間もないのか、船底塗料の朱も鮮やか。上部構造物もすべて生地のままで、午前中のさわやかな空気とあいまって、清新な雰囲気に満ちていました。
最高速度36kt以上を誇る韋駄天、「かがゆき型巡視艇」(Wikipedia『かがゆき型巡視艇』)の一隻なのですね。

●引っかかってばかりでしたが、少ない時間を割いて桜を見に来たのでした。汐見運河から平久川を北上し、平久橋東詰の一群でようやく初お花見。いいですねえ、咲き誇ってますねえ。
導入部たる大横川との変則十字流もご覧のとおり満開。右手にあるホテルの最上階から大横川を見下ろしたら、さぞ絶景でしょう。

●ああ‥‥イイ! この水面近くまで枝をさしかける、お花見水路・大横川ならではの素晴らしさ。
何分この1週間の急激な気温上昇で、満開が例年より大幅に前倒しとなり、週末には散ってしまうだろうといわれていましたから。たとえわずかな時間でも、来てよかったですわ‥‥。
【撮影地点のMapion地図】
(30年3月28日撮影)
(『駆け足お花見水路…3』につづく)

にほんブログ村

古賀オール同様、平日となれば荷役風景が拝めるかもと期待したのですが、バージも曳船もおらず、イグアナ君も定位置のまま、ひっそりと静まり返っていました。そうだ、墨田川造船はどうだろう。新造船はいるかな?

●おお、いました! PC125「いせゆき」、進水からまだ間もないのか、船底塗料の朱も鮮やか。上部構造物もすべて生地のままで、午前中のさわやかな空気とあいまって、清新な雰囲気に満ちていました。
最高速度36kt以上を誇る韋駄天、「かがゆき型巡視艇」(Wikipedia『かがゆき型巡視艇』)の一隻なのですね。


導入部たる大横川との変則十字流もご覧のとおり満開。右手にあるホテルの最上階から大横川を見下ろしたら、さぞ絶景でしょう。

●ああ‥‥イイ! この水面近くまで枝をさしかける、お花見水路・大横川ならではの素晴らしさ。
何分この1週間の急激な気温上昇で、満開が例年より大幅に前倒しとなり、週末には散ってしまうだろうといわれていましたから。たとえわずかな時間でも、来てよかったですわ‥‥。
【撮影地点のMapion地図】
(30年3月28日撮影)
(『駆け足お花見水路…3』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 駆け足お花見水路…4
- 駆け足お花見水路…3
- 駆け足お花見水路…2
- 駆け足お花見水路…1
- 2月3日の川景色…11