8月13日の川景色…1
(『8月13日のトリさん』のつづき)
●毎度おなじみ、豊洲運河水上派出所。夏とあって、右側の木々もテラスにはみ出るほどこんもりと繁り、ぽつりと孤立しがちな派出所の雰囲気を和らげる、よいシーナリィになっていますね。
ところで、「豊洲運河」を名乗りながら、建物の正面も繋留施設も、東雲運河を向いていることに、以前からちょっと引っかかっていました。
しかし改めて考えてみると、「豊洲運河・水上派出所」と勝手に解釈していただけで、実は「豊洲・運河水上派出所」なのではないでしょうか。所在地・豊洲4丁目の地名を冠した上で、湾岸署のいう、水門閉鎖時に運河群が閉塞水面となったときの警備拠点(東京湾岸警察署・交番等)、という意味で「運河」を入れたのではないかと。

●京浜運河では、首都高羽田線の更新工事がたけなわで、あちこちに足場ができていますが、これはその中でも出色の規模である、八潮橋付近のもの。
既製桁を幾重にも重ねて、幹線道路の橋と見まがうボリュームは圧倒されるばかり。桁下高を示す看板も、いい意味で緊張感をかもし出して、なかなか格好よし。

●これも同じく京浜運河、勝島1丁目付近。単に、2編成のモノレールが離合するところを撮ったのですけれど、仕上がりを見てみたら、左の倉庫上に掲げられたインプラントの看板が放つ濃厚なオーラに、全部持って行かれていることが判明! ナゼか悔しい気持ちに。
広告主の歯医者さんには大変申しわけないのですが‥‥。どこか、外国映画の日本のシーンで出てくる、微妙にズレた日本語看板を思い起こさせるものがあり、勝手に抗し難い吸引力を感じてしまったのでありました。すみません。
●さて、京浜運河から見える構造物のなかで、最も魅力的なものを挙げよといわれたら、船頭は迷わず、モノレールの大井競馬場前駅を推すでしょう。
高架鉄道駅数あれど、ここまで圧倒的な鋼材組み橋脚を見せてくれるものは、少なくとも都内ではないでしょう。しかも運河畔にあるのが幸いし、さえぎるものなく全貌が愛でられる、という点も惹かれる理由です。

●いや~、いいですねえ!
一見、華奢に見えるこの脚の長さ、それを空中に途切れなく、真っ直ぐ伸びるホームの凛とした感じが打ち消して、全体を引き締めているように思えます。そういう意味では、出入口通路が真ん中でなく、北端の橋詰にまとめられた効果は大きいでしょう。
【撮影地点のMapion地図】
(29年8月13日撮影)
(『8月13日の川景色…2』につづく)

にほんブログ村

ところで、「豊洲運河」を名乗りながら、建物の正面も繋留施設も、東雲運河を向いていることに、以前からちょっと引っかかっていました。
しかし改めて考えてみると、「豊洲運河・水上派出所」と勝手に解釈していただけで、実は「豊洲・運河水上派出所」なのではないでしょうか。所在地・豊洲4丁目の地名を冠した上で、湾岸署のいう、水門閉鎖時に運河群が閉塞水面となったときの警備拠点(東京湾岸警察署・交番等)、という意味で「運河」を入れたのではないかと。

●京浜運河では、首都高羽田線の更新工事がたけなわで、あちこちに足場ができていますが、これはその中でも出色の規模である、八潮橋付近のもの。
既製桁を幾重にも重ねて、幹線道路の橋と見まがうボリュームは圧倒されるばかり。桁下高を示す看板も、いい意味で緊張感をかもし出して、なかなか格好よし。

●これも同じく京浜運河、勝島1丁目付近。単に、2編成のモノレールが離合するところを撮ったのですけれど、仕上がりを見てみたら、左の倉庫上に掲げられたインプラントの看板が放つ濃厚なオーラに、全部持って行かれていることが判明! ナゼか悔しい気持ちに。
広告主の歯医者さんには大変申しわけないのですが‥‥。どこか、外国映画の日本のシーンで出てくる、微妙にズレた日本語看板を思い起こさせるものがあり、勝手に抗し難い吸引力を感じてしまったのでありました。すみません。

高架鉄道駅数あれど、ここまで圧倒的な鋼材組み橋脚を見せてくれるものは、少なくとも都内ではないでしょう。しかも運河畔にあるのが幸いし、さえぎるものなく全貌が愛でられる、という点も惹かれる理由です。

●いや~、いいですねえ!
一見、華奢に見えるこの脚の長さ、それを空中に途切れなく、真っ直ぐ伸びるホームの凛とした感じが打ち消して、全体を引き締めているように思えます。そういう意味では、出入口通路が真ん中でなく、北端の橋詰にまとめられた効果は大きいでしょう。
【撮影地点のMapion地図】
(29年8月13日撮影)
(『8月13日の川景色…2』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 8月13日の川景色…3
- 8月13日の川景色…2
- 8月13日の川景色…1
- 中防水路西口の様子
- 2月19日の川景色…2