秋の水郷三昧…18
(『秋の水郷三昧…17』のつづき)
●船着場の前に戻ってきて、一息ついているとトーイングボートが入ってきました。柵にもたれて眺めていたら、艇を操作盤に寄せて、乗り組みのお一人がボートフックで器用に把手をひっかけ、ぐっと引っ張ったのです。閘門を通るんだ!
ラッキーな展開に嬉しくなり、カメラを構えるのも忘れて、警報音とともにマイタゲートが開くさまを堪能。いや~、来た甲斐があったというものですわ!

●全開したゲートを通って、閘室に進入するボート。乗り組みの方たちも楽しんでおられるのか、お一人はずっとカメラを構えられていて、動画を撮っているようでした。
ここでハッと我に返り、そうだ、橋の上から通航風景をものしておこうと、ふたたび法面を全速力で駆け登って、橋の真ん中へ。ハァハァ、さすがに2度の直登はきつい‥‥。

●何とか間に合って、キンコン、キンコンと警報音を鳴らしつつ、水面に微かな渦を作って閉まりゆく様子を、特等席から堪能することができました。
●珍しく動画も撮ってみたので、お目汚しまでとアップしてみますが、改めて見てみると天地にやたらブレていて、息が切れているのが露骨にわかり、また風とクルマの音で警報音がかき消されてしまい、何ともお恥ずかしい仕上がり。文字通りお目汚しであります。
右はゲートが閉じてから、進入してきたもう一隻のボート。トランサム近くに、黄色い落水者救助訓練用のブイを立てているところから、教習艇のようですね。この艇も通航するかしらと期待していたら、転回して出ていってしまいました。

●前扉か後扉か‥‥ううん、どっちでもいいや。向こう側のゲートが開いたのを、背伸びして一枚。水位差が小さいせいか、こちらが閉じてから間なしに開いた印象でした。
(28年11月6日撮影)
(『秋の水郷三昧…19』につづく)

にほんブログ村

ラッキーな展開に嬉しくなり、カメラを構えるのも忘れて、警報音とともにマイタゲートが開くさまを堪能。いや~、来た甲斐があったというものですわ!

●全開したゲートを通って、閘室に進入するボート。乗り組みの方たちも楽しんでおられるのか、お一人はずっとカメラを構えられていて、動画を撮っているようでした。
ここでハッと我に返り、そうだ、橋の上から通航風景をものしておこうと、ふたたび法面を全速力で駆け登って、橋の真ん中へ。ハァハァ、さすがに2度の直登はきつい‥‥。

●何とか間に合って、キンコン、キンコンと警報音を鳴らしつつ、水面に微かな渦を作って閉まりゆく様子を、特等席から堪能することができました。

右はゲートが閉じてから、進入してきたもう一隻のボート。トランサム近くに、黄色い落水者救助訓練用のブイを立てているところから、教習艇のようですね。この艇も通航するかしらと期待していたら、転回して出ていってしまいました。

●前扉か後扉か‥‥ううん、どっちでもいいや。向こう側のゲートが開いたのを、背伸びして一枚。水位差が小さいせいか、こちらが閉じてから間なしに開いた印象でした。
(28年11月6日撮影)
(『秋の水郷三昧…19』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 11月20日の川景色…4
- 11月20日の川景色…3
- 秋の水郷三昧…18
- 秋の水郷三昧…17
- 秋の水郷三昧…16
コメント
コメントの投稿