27年度川走り納め…13
(『27年度川走り納め…12』のつづき)

●「リバーラウンジ」のバージハウス近影。セイルをイメージしたと思しき天幕が目立ち、ハウスの屋上は柵と階段が備えられて、夏は夕涼みによさそうですね。
船体に舷窓が見えるということは、甲板下にも部屋があるのでしょうか。右手にも一本桟橋が見えるので、外側にもう一艇着けられそうです。
●バージハウスの右並びに見える、内山コンクリートのサイロだかタンク(写真右手、クリーム/ブルーのツートン)がきれいに塗りあげられていたので、カメラを向けたところ‥‥。むう、お相撲さんが強烈過ぎて吸い寄せられてしまいました。
格闘ゲームのキャラクターのような雰囲気もさることながら、壁面画としても巨大なそのスケール、遠くからでも目立ちますね。惜しむらくは、周りをビルに囲まれていて、ほぼ正面からしか見えないことでしょうか。

●おなじみ、クジラを両の扉体に描いた目黒川水門をくぐって左へ、京浜運河に出ました。さんさんと降りそそぐ冬の陽を浴びて輝く水門、佳き哉、よきかな(こればっかり)。
モノレールの走行音を聞きながら京浜運河を北上、品川埠頭橋を仰ぎつつ、船溜の多い北端区間に突入。大晦日のこととて、行き合う船も少なく、いたって静かな水路風景ではあります。

●湾岸署の船溜に近づいて、バウを突き合わせ憩う警備艇部隊を一枚。停泊時も、水上警察旗(『新川畔をお散歩…3』参照)は掲げたままなのですね。
【撮影地点のMapion地図】
(27年12月31日撮影)
(『27年度川走り納め…13』につづく)

にほんブログ村

●「リバーラウンジ」のバージハウス近影。セイルをイメージしたと思しき天幕が目立ち、ハウスの屋上は柵と階段が備えられて、夏は夕涼みによさそうですね。
船体に舷窓が見えるということは、甲板下にも部屋があるのでしょうか。右手にも一本桟橋が見えるので、外側にもう一艇着けられそうです。

格闘ゲームのキャラクターのような雰囲気もさることながら、壁面画としても巨大なそのスケール、遠くからでも目立ちますね。惜しむらくは、周りをビルに囲まれていて、ほぼ正面からしか見えないことでしょうか。


モノレールの走行音を聞きながら京浜運河を北上、品川埠頭橋を仰ぎつつ、船溜の多い北端区間に突入。大晦日のこととて、行き合う船も少なく、いたって静かな水路風景ではあります。

●湾岸署の船溜に近づいて、バウを突き合わせ憩う警備艇部隊を一枚。停泊時も、水上警察旗(『新川畔をお散歩…3』参照)は掲げたままなのですね。
【撮影地点のMapion地図】
(27年12月31日撮影)
(『27年度川走り納め…13』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 27年度川走り納め…16
- 27年度川走り納め…15
- 27年度川走り納め…13
- 27年度川走り納め…12
- 27年度川走り納め…11
コメント
コメントの投稿