fc2ブログ

臨海大橋トラスふたたび

(『運河の巡視艇』のつづき)

3076.jpg曙運河から港内へ出て、有明沖へ向かいました。お目当てはもちろんアレ…埠頭で組立中の、臨海大橋のトラス。前回、3月1日に来たとき(『臨海大橋を見にゆく…4』参照)は、あいにくの天気でしたから、好天に恵まれたこの日に、リベンジしておこうと思ったのです。

午後も遅い時間だったので、光線はいまいちでしたが、やはりかような巨大建造物は、青空をバックに眺めるに限りますね!

3077.jpgもうすでに、3月22日からのタイトル画像でご紹介済みではありますが…。

ビームや足場が交錯する鉄の造形の魅力を、青天井の下で味わえるのが嬉しく、艇を漂わせて、しばし観賞。



3078.jpgしつこいようですが、もう一枚お付き合いください。

西日を浴びて、キラキラ輝くトラス、キレイだなあ…。
実際に架橋されたら、この造形美に惚れ込んで通い詰める、橋の愛好家やボートオーナーが、たくさん出てくるに違いありません。


3079.jpg埠頭の角を回り込みながら、トラスを眺めていたら、おお、奥の方に日本丸か、海王丸らしい帆船が。

天気ばかりか、運もいいようです。挨拶してゆきましょう。




3080.jpg…と言っておきながら、途中でクレーンに見惚れて、引っかかってみたり。

天気がいいと、もう、目に入るすべてのモノが魅力的に見えます!
撮影地点のMapion地図


(21年3月15日撮影)

(『日本丸とみやこどり』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 東京港臨海大橋

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する