fc2ブログ

3月29日のお花見水路…10

(『3月29日のお花見水路…9』のつづき)

170046.jpg
目黒川のシンボルともいえる目黒新橋の上は、橋上から桜並木を眺める皆さんで大賑わい。水面との比高も手伝い、さぞ見事な眺めでしょう。

艇から見ても、重厚なアーチの向こうにのぞく、絢爛たる咲きっぷりに惹かれるものがあり、浅瀬が始まっているにもかかわらず、もうちょっと、と吸い寄せられてしまうほどでした。

170047.jpg

170048.jpg桜密度の高まりと、橋上の人出の多さを見ていると、むしろ目黒新橋より上流が本番のように思えてしまうほど。加えて比高が増しているのに、水面近くまで垂れ下がっている枝は、こちらの方が多い気が‥‥。いや、これは遡上できないヒガ目なのかもしれません。神田川の江戸川橋から上同様、可航区間でないことが本当に惜しまれますわ!

吸い寄せられるように、じりじりと目黒新橋との距離を詰めていたら、魚探が写真の1.4mから、直後いきなり感を拾わなくなって一面真っ赤に。おっとと‥‥これは危ないと、そのまま後進をかけてしばらく後ずさってから転回、ことなきを得ました。

170049.jpg帰路、以前芝浦西運河で出会った(『6月3日の芝浦運河地帯…1』参照)、尾翼とエンジンポッド付きという奇抜なスタイルの艇、「Captain Shin」と反航。

航行中に出会ったのは、これが初めてかも。舷側のハッチ、上向きに開くのですね。こちらもお客さんと手を振り合って別れました。



170050.jpg
京浜運河に出たところで、おなじみレディ・クリスタルの出港シーンに出くわしました。潮位の高い時間帯とあって、レーダーマストを倒し、最微速でそろりそろりと、いつもの優美な雰囲気とは違った慎重な表情。

我が艇にとっては、頭上はるかな桁下高に思える新幹線のトラスも、本船ともなれば、要注意の低さであることが実感できる一幕ではありました。
撮影地点のMapion地図

(27年3月29日撮影)

(この項おわり)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 目黒川京浜運河

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する