諏訪湖の遊覧船…6
(『諏訪湖の遊覧船…5』のつづき)
●雨露に光る桟橋に降り立って、「すわん」と「竜宮丸」にお別れ。お世話になりました! 二隻とも、船首には二つのヘッドライトが備えられているのが珍しいですね。
遅い昼食を済ませて湖畔に戻ると、諏訪湖上空の雲はすっかり吹き払われ、暖かい午後の陽射しがまぶしいほど晴れ渡りました。カメラを向けると、「竜宮丸」も陽光に輝き、さっきとは全く違った、それこそ晴れやかな表情です。


●しばらくたつと、結構な人数のお客さんを乗せて「すわん」が戻ってきました。遠目に見ると、ウェーキをほとんど引かず、白い船体がバックの山々に映え、どうしてなかなか風情のある姿です。

●「すわん」と入れ違いに、今度は「竜宮丸」が出港。団体さんでも入ったのか、こちらもなかなかの盛況。しかし、こういったタイプの遊覧船も、背景に山並の緑があってこそ、という感を深くしました。霞ケ浦のような、周囲が平坦な水面では、また違った印象を持ったかもしれません。
観光汽船の桟橋を離れ、渚に遊ぶ鴨さんたちの姿を楽しみながら、湖畔を南にぶらぶらとお散歩。せっかく来たのですから、いま一つの船社も見に行ってみましょう。
(26年11月29日撮影)
(『諏訪湖の遊覧船…7』につづく)

にほんブログ村

遅い昼食を済ませて湖畔に戻ると、諏訪湖上空の雲はすっかり吹き払われ、暖かい午後の陽射しがまぶしいほど晴れ渡りました。カメラを向けると、「竜宮丸」も陽光に輝き、さっきとは全く違った、それこそ晴れやかな表情です。


●しばらくたつと、結構な人数のお客さんを乗せて「すわん」が戻ってきました。遠目に見ると、ウェーキをほとんど引かず、白い船体がバックの山々に映え、どうしてなかなか風情のある姿です。


観光汽船の桟橋を離れ、渚に遊ぶ鴨さんたちの姿を楽しみながら、湖畔を南にぶらぶらとお散歩。せっかく来たのですから、いま一つの船社も見に行ってみましょう。
(26年11月29日撮影)
(『諏訪湖の遊覧船…7』につづく)

にほんブログ村
コメント
コメントの投稿