fc2ブログ

11月2日の川景色…3

(『11月2日の川景色…2』のつづき)

161011.jpgN氏のご希望もあって、神田川に入りました。河口付近の船宿街、屋形船が舷を接してずらりと並ぶ壮観に、N氏も感じ入っているようでした。

今日は日中の潮位が高いということもあり、久しぶりに最奥部まで攻められそうです。道々の風景を楽しみながら、ゆるりと遡上してまいりましょう。



161012.jpg
おなじみ総武線・神田川橋梁を見上げて。周囲に年々高いビルが増えてゆくので、かつての空を横切るような雄大さは失われつつありますが、ハの字にぐっと足を踏ん張った橋脚を仰ぐと、改めてその力強さに圧倒される思い。神田川を象徴する景観の一つとされるのも、うなずけます。

161013.jpg

161014.jpg長らく工事が続いている御茶ノ水駅一帯、聖橋上流側にある、例の巨大足場の様子はどうでしょう。

写真ではちょっと見づらいですが、足場の向こう、新しい護岸の形から見て、スロープが造られているようですね。駅の工事とあわせて、河畔に降りるテラスも造成されるのでしょうか?



161015.jpg
3月4日の川景色…6」でもすでに紹介したように、御茶ノ水~水道橋間の南岸には長々と足場が張り出されて、法面や擁壁の補修工事中ですが、少し前からまた、新しい機材がお目見えしました。

壁面に上下二条のレールを設け、その上をラックを持った二組の足場が、左右に移動するというもの。クレーン船も常駐するようになり、川面もしばらく賑やかになりそうです。水道橋の上からもよく見えるので、ご存知の方も多いでしょう。
撮影地点のMapion地図

(26年11月2日撮影)

(『11月2日の川景色…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 神田川台船

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する