11月2日の川景色…2
(『11月2日の川景色…1』のつづき)
●花川戸の鉄橋をくぐったところで、右手に「ホタルナ」が漂泊しているのが見えてきました。観光汽船の浅草乗り場には、「リバータウン」が接岸して客扱い中、着桟待ちですね。
邪魔にならないよう、左に寄せて微速で流しながら眺めていたら‥‥おおお、吾妻橋をくぐって「ヒミコ」が遡上してきました!

●SFチックな姉妹船が河上で居並ぶ、めったにない機会に出会えたことで、テンション急上昇。ランデブーの瞬間がうまく撮れるかしら、と、N氏と揃ってカメラを向けました。

●‥‥まあ、何分腕が悪いのと、陽の低い時間帯とあって影になりいま一つでしたが、「松本デザイン姉妹」が鼻突き合わせる貴重な瞬間、自然頬も緩もうというものです。
「ヒミコ」は舵そのまま、微速でゆるゆると「ホタルナ」の横を航過して、東武線鉄橋の上流へ。僚船のいないところまで上って、回頭するのでしょう。

●「リバータウン」の爆音が高まり、桟橋を離れ始めて間もなく、今度は水辺ラインの「こすもす」が! 距離は充分取られていたと思いますが、こちらから見ると両船がずいぶん接近しているように感じられたので、ドキリとさせられる一瞬ではありました。二天門の船着場に向かうのでしょうね。
いや、天下の大川とはいえ、同時に4隻もの水上バスが集中するところに出くわせるとは! さすが都内水上観光の拠点の一つ、「河港」と呼んであげたくなる輻輳ぶりであります!
【撮影地点のMapion地図】
(26年11月2日撮影)
(『11月2日の川景色…3』につづく)

にほんブログ村

邪魔にならないよう、左に寄せて微速で流しながら眺めていたら‥‥おおお、吾妻橋をくぐって「ヒミコ」が遡上してきました!

●SFチックな姉妹船が河上で居並ぶ、めったにない機会に出会えたことで、テンション急上昇。ランデブーの瞬間がうまく撮れるかしら、と、N氏と揃ってカメラを向けました。


「ヒミコ」は舵そのまま、微速でゆるゆると「ホタルナ」の横を航過して、東武線鉄橋の上流へ。僚船のいないところまで上って、回頭するのでしょう。

●「リバータウン」の爆音が高まり、桟橋を離れ始めて間もなく、今度は水辺ラインの「こすもす」が! 距離は充分取られていたと思いますが、こちらから見ると両船がずいぶん接近しているように感じられたので、ドキリとさせられる一瞬ではありました。二天門の船着場に向かうのでしょうね。
いや、天下の大川とはいえ、同時に4隻もの水上バスが集中するところに出くわせるとは! さすが都内水上観光の拠点の一つ、「河港」と呼んであげたくなる輻輳ぶりであります!
【撮影地点のMapion地図】
(26年11月2日撮影)
(『11月2日の川景色…3』につづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 12月21日のフネブネ
- 12月21日の消防艇
- 11月2日の川景色…2
- 9月15日のフネブネ
- 神田川のラジコンボート
コメント
コメントの投稿