fc2ブログ

11月2日の川景色…1

161001.jpg11月2日は、同業者のN氏と近場回りに出かけてきました。数日前の天気予報では雨と出ていたものの、日を経るに従って徐々に好転し、当日朝はまずまずの日和に。「僕は晴れ男ですからバッチリです!」という、N氏のお説どおりとなりました。

少し靄がかかっているものの、光に満ちあふれて川面を輝かせる荒川へ。秋らしい爽やかな空気、水路行には絶好の季節ですよね。清砂大橋も、主塔や桁側面に朝の光を浴びて、シャープな印象です。

161002.jpg

161003.jpg
荒川をプレーニングして爽快感を味わった後は、旧綾瀬川でショートカットして、隅田川中下流部へと出る定番コース。おなじみ隅田水門を見上げ、長声を鳴らしつつ微速で進入。

日中潮位が高い日で、潮が上げている時間帯ということもあり、流れは隅田川から荒川へ向かっています。流速を感じながら、少し頭が振られるのを、舵でチョイ、チョイと抑えるのも楽しいもの。

161004.jpg
旧綾瀬川の河口近くとくれば、こちらもおなじみの伊沢造船。船台は珍しく全部空いていて、錆色に染まった床面に陽が降り注いで、のどかな雰囲気。

161005.jpg言問橋まで下ってくると、少し雲が出てきました。スカイツリーを見上げてみたら、ちょうど低い雲が薄々とからんで、でき始めの綿あめのよう。逆光も手伝って、雲海中に見え隠れする主峰のような、どこか荘厳な感じすらします。

秋とくれば、澄んだ空気の中で、細部までくっきりとした眺めが定番のように思えますが、ちょっと薄雲をからめたような姿も、群を抜いた高さを実感させてよいものですね。
撮影地点のMapion地図

(26年11月2日撮影)

(『11月2日の川景色…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 荒川旧綾瀬川隅田川隅田水門伊沢造船

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する