fc2ブログ

7月20日の水路風景…1

155001.jpg7月20日は、お声掛かりで近場回りをしてきました。週間天気予報では雨天と出ていたところ、直前になって曇に好転、当日は雲こそ多いものの、青空がのぞけるレベルに。あとは、夕立から逃げ切れればよいですね。

夏空をバックにたたずむ、イグアナクレーンの姿を仰ぎながら左へ舵を切り、汐見運河へ入ってゆくと‥‥。


155002.jpg
京葉線の高架の下にのぞける墨田川造船の桟橋には、消防艇「ありあけ」の姿が。修繕か何かでしょうか。甲板室後部、ノズルのマストが立っていたはずですが、このあたりは橋も低いですし、倒すか、取り外すかしたのでしょうね。

155003.jpg春海運河、港内をめぐり、隅田川へ。にわかに雲が濃くなってきた空を見上げつつ、何とかもってくれよと、祈るような気持ちで遡上。

隅田川橋梁のアーチも、グレー系の塗色ということもあって、曇り空に溶け込みそうなご機嫌斜めの表情。どうか、降りませんように‥‥。



155004.jpg
中央大橋をくぐり、永代橋を望むあたりまできて、視界右手に何やら物々しさが‥‥あっ!

大島川水門が、更新工事に入っていたとは!

155005.jpg
先月通ったときは、まだ着手されていなかったような‥‥。もう、右径間の扉体どころか、巻上機室まで取り去られているという、ものすごい勢いの進捗ぶり。イヤ、一月以上経っているのですから、当たり前ですか。

両端に小さな尖塔をいただいた、ちょっとオシャレ(?)してみました、といった風の巻上機室とも、これでお別れですね。扉体ともども、そんなに痛んだ感じはしなかったのですが、やはり都心の水防施設ということで、それだけ重視されているということなのかもしれません。
撮影地点のMapion地図

(26年7月20日撮影)

(『7月20日の水路風景…2』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 汐見運河隅田川大島川水門隅田川橋梁イグアナクレーン消防艇墨田川造船

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する