fc2ブログ

5月3日の亀島川…4

(『5月3日の亀島川…3』のつづき)

151036.jpg
スカイツリーがすっかり見えなくなったところで、新亀島橋が近づいてきました。平成生まれの橋ですが、方杖ラーメンの、何ともいえない安定感が好ましく、径間による縦横比の塩梅がよいせいもあるのでしょう、眺めて楽しい橋です。

こちらは変わったところはあるでしょうか。19年5月4日の写真とくらべてみると‥‥。

151037.jpg
おや、左に枝をさしかけていた大きな木、切られてしまったのですね。橋詰を引き締めている感じがして、よいものでしたが‥‥。

あとは、左にもやっている艇が少し後退し、右の階段上に鉢植えが並べられたほか、あまり変わっていないようです。右橋詰の、アルミ梯子もそのまま!

151038.jpg新亀島橋をくぐった後の両岸も、左手の鉢植え以外、ほとんど変化がないようでしたので、こちらの比較はパス。神田川ほど地面との比高差がないので、どこか安心感のある、静かなビルの峡谷です。

こちらは本流たる日本橋川にくらべ、水深がだいぶ浅いせいもあるのでしょうか、干潮に向かう時間帯でも流速がややゆったりしていて、水面がいくぶん穏やかに感じられたものです。

151039.jpg
流頭部・日本橋水門を裏から。同じ角度のよい写真がなかったので、扉体と巻上機室の更新工事中の様子、22年11月3日撮影のものを下に掲げます。

左側の径間がすっかり取り去られ、角落としで仮塞ぎされているところ。ついこの間とばかり思っていましたが、グリーンの扉体のころを見返すと、もはや懐かしい感じがしてきました。
撮影地点のMapion地図

151040.jpg

(26年5月3日撮影)

(『5月3日の橋の裏側』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 亀島川日本橋水門

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する