fc2ブログ

5月3日の亀島川…3

(『5月3日の亀島川…2』のつづき)

151031.jpg
お次は亀島橋のある屈曲区間。都内でも数少ない、イイ感じの曲がり具合なんですが、橋が割とイカしているので、そちらに意識を吸い取られてしまうのが、若干ポイント低めのところ(などと意味不明の供述をしており・その2)。

ここはあまり変わっていなさそうと、みたび19年5月4日の写真(下)を見てみると‥‥。

151032.jpg

151033.jpgおお、一番目立つのは、正面のホテルが外壁をリニューアルしたことですね。ありゃ、両橋詰の化粧板を張った擁壁、色が変わっていますが、張り替えられたんですかね?

せっかくなので、くぐる直前にアップも一枚。名前に「亀」の字が入っていることにちなんだのでしょう、高欄は亀甲模様があしらわれた、なかなか素敵なものです。アーチ状の構造がある桁下空間も、曲線が柔らかみを感じさせて、いいものですね。

151034.jpg亀島橋をくぐった直後。左側は、点々とプレジャーボートがもやっているお陰で、鉢植えを並べるのは見合わせられているようですね。右側のそれも、下流側とは違ってだいぶ雑草(?)が生えて、微妙に放置感があるのが、なんとも味わい深し。

ここで一つ、新しい発見がありました。まさか、こんなところから見えるなんて、ちょっとビックリです! 画面中央をアップにしてみると‥‥。

151035.jpg
スカイツリーが! ほんのチョコンと、先をのぞかせているだけですが‥‥いやー、さすが巨大鉄塔の雄。

これより前だと、亀島橋にさえぎられ、かといってさらに進めば、ビルの間に埋もれてしまうという、希少といえば希少なビューポント! 何だか妙にトクをした気分になってしまいました。
撮影地点のMapion地図

(26年5月3日撮影)

(『5月3日の亀島川…4』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 亀島川

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する