fc2ブログ

5月3日の「隅田川橋梁」…4

(『5月3日の「隅田川橋梁」…3』のつづき)

151016.jpg前部の出入口から後部デッキまで、お客さんをぎっしり満載した水上バス、「リバータウン」が下航(タイトルはこの少し前のシーン)。橋の断面と船とのツーショットは、貴重なだけにできるだけ撮っておきたいもの。

下写真、月島側のそれを上流側から眺めて、気づかされたことが一つ。橋脚の真上に当たる側面、濃いグレーで三角形に塗り分けられていますよね。単なる塗り分けなのか、それとも、これから三角錐型の整流カバーみたいなものを取り付けるのか‥‥。

151017.jpg
ついこの間まで、この位置から下流を見ると、旧臨港消防署の建物や桟橋が目に入ってきたんだよなあ‥‥。昨今の水辺の変化の速さ、激しさには、毎度のことながら驚かされるばかりです。

151018.jpg「隅田川橋梁」にお別れして、新月島運河(新月島川)へゆるゆる進入。以下、落ち穂拾い的に何枚か。

浜前水門をくぐって、併設されている浜前橋のフラットな裏側を見上げながら。ムクのスラブとあって、桁裏にはわせる余裕がないためでしょう、パイプやら電路らしいものが、ガードレールと一緒にびっしり並んでいるのが見えますね。わずかな桁側面には、「最高潮面上高さ2m」の文字も。A.P.換算では、4.1mということになるのでしょうか。

151019.jpg

151020.jpg
勝ちどきマリーナの前にさしかかったところで、女性スタッフが出て来られたので、先日、撮影時にお世話なったお礼を言上しつつ微速で通過。

その少し先にもやっていた曳船、「12東庄丸」のファンネルマークが素敵だったので一枚。ペンキ書きでない、抜き文字なのがまたよろしく、まめに手入れされているのか、塗りも鮮やかでした。
撮影地点のMapion地図

(26年5月3日撮影)

(『5月3日の亀島川…1』につづく)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ボートへ
にほんブログ村
関連記事

タグ : 隅田川橋梁隅田川新月島運河新月島川浜前水門水上バス曳船橋の裏側

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する